やあ、僕は浦島太郎。
浦島太郎の浦に、浦島太郎の島。
浦島太郎の太に、浦島太郎の郎。
よろしくね。
じゃあ、さっそく問題だ。
【僕が亀を助けた場所は、次のうちどれでしょう】
1.山
2.川
3.海
シンキングタイム スタート!!
チッ チッ チッ ポーン!!
・・・え、何かが、手の施しようがないって?。
じゃあ何かを変えるね。
問題!!
【僕が亀を助けた場所は、次のうちどれでしょう】
1.山
2.川
3.豊
シンキングタイム スタート!!
チッ チッ チッ ポーン!!
・・・え、少しよくなったけど、まだだって?。
そして答え消えたって?。
・・・じゃあ何かを変えるよ。
問題!!
【僕が亀を助けた場所は、次のうちどれでしょう】
1.ふしぎの
2.海
3.のナディア
・・・え、シンキングタイム待ってって?。
・・・じゃあまた変えるよ。
問題!!
【僕は何回「浦島太郎」と言ったでしょう】
・・・趣向変わりすぎだけど、ある意味やっとスタンダードだねって?。
・・・よし、続けるよ。
問題!!
【僕は何回「浦島太郎」と言ったでしょう】
シンキングタイム スタート!!
チッ チッ チッ ポーン!!
・・・え、シンキングタイムがだめだって?。
・・・じゃあそこ、変えるよ。
問題!!
【僕は何回「浦島太郎」と言ったでしょう】
シンキングタイム スタート!!
♪Video killed the radio star
♪Video killed the radio star
・・・え、さっきのナディアといい、そこはかとなく古いって?。
んもう、どうしたらいいんだよ。
例を見せてくれよう。
・・・・・・
問題!!
【以下のセリフにて、問題のある箇所を修正せよ】
フレデリック「¥って、ざりがにに似てるよね」
シンキングタイム スタート!!
♪Video killed the radio star
♪Video killed the radio star
答え
「ざりがに」を「ロブスター」に修正する
浦島「シンキングタイムのところは気に入ってもらえたんだ・・・」
カテゴリー: 楽したい
腕章
やられているかたもいると思うが、ひとつ報告させていただきたい。
500mlのペットボトルについて。
あの表面に、商品名の書かれたビニールのパッケージが付いていると思う。
あれをすぽんとペットボトルから外し、腕に付けると。
腕章になるのである。
例えばウーロン茶の腕章をしたなら、あの人はウーロン茶が好きなんだねと分かってもらえる。
また、腕章という、何かしらの主張ができそうなアイテムならではの遊びもできる。
「ファンタ党」遊びだ。
?????
「ファンタ党」
1.ファンタの腕章を左腕にすること
2.何かのついでに必ずファンタを買うこと
3.自販機でオレンジ味とグレープ味両方があったら、選択を同時押しに託すこと
4.気の知れた人に会ったときのみ、敬礼をすること
5.友愛の精神を重んじ、豊かで笑顔あふれるまちづくりを目指すこと
?????
やりたくなってきただろう?。
基本的に「ファンタ」以外のものでも、「遊び」はできるが、オレンジグレープのくだりだけは別途考えてもらいたい。
?????
例
コーラ
自販機のボタンを押してから商品が取り出し口に出てくるまでの過程を楽しむこと
ミネラルウォーター
ふるさとの親戚のことを思い出すこと
ドクターペッパー
500mlペットボトルで販売されることを切に願うこと
?????
腕章の入らない腕をしている人は、まず腕章を少し伸ばしてみるといい。
それでもだめなら、痩せよう。
それ以外の人は、レッツ腕章。
さて、君は何の党かな?。
6月20日追記
ドクターペッパーの500ml、あるやないか。
失格
太宰治 生誕100周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・土
町原うめ・・・死
nimbus7942・・・生
太宰治 生誕200周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・土
町原うめ・・・土
nimbus7942・・・死
太宰治 生誕300周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・生
町原うめ・・・土
nimbus7942・・・土
太宰治 生誕400周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・失格
町原うめ・・・生
nimbus7942・・・土
太宰治 生誕500周年!!。
<ステータス>
きゅうり・・・生
町原うめ・・・死
nimbus7942・・・生
生誕400年目にして、念願の人間失格。
やったね、治!!。
頓着
「無頓着」とは、たぶん気にしないというか、神経質でないということだろう。
となると「頓着」とは、気にしいで、神経質だという意味となるだろう。
「トンチャク」。
70年代の動物系アニメに出てきそうなキャラクタの名前である。
というか、出てただろ。
しかも、仲間内では「抜けている」ことで有名。
ばか担当である。
無頓着はどちらかというと良い意味では使われない言葉であり、言われた場合は生活態度を見直す必要があるだろう。
しかし、たとえそれ(頓着)があったとしても、それはそれで予断を許さない状態、助言の意図を明確にしなければならないのである。
食べすぎ夫婦
夫「おーい、ここに置いてあったゴルフバッグ、知らない」
妻「たしかこのあいだ、あなたが自分で車に積み込んでなかったかし」
夫「いいや、あれは洗車道具。バッグ、どこいったん」
妻「わたしは知らな」
夫「きみ、よく物忘れするからなー。本当に知らな」
妻「何よ、私のせいにして。自分こそ、どこかに閉まったのを忘れているん」
夫「そんなことはないけど・・・。どうしたん」
妻「いけない!!。私が閉まったん」
夫「ほら、言わん」
妻「悪かったわよ。そんなに責めな」
夫「それにしても最近多」
妻「悪かったって、あやま」
夫「ああ、すまんすまん。ちょっと言い」
妻「私のほうだって、声を荒げ」
夫「でも、お前のそんなところにほ」
妻「わたしもそ」
夫妻「・・・・・・・・・・・・」
やるきなしが漫然と続く
今日もちょっとやるきなーし。
早く寝転がってゲームでもしたい。
あーゲーム。
ゲームがしたい。
上段 中段 下段
たくさんのゲームがしたい。
でも、すぐやられてしまうゲームはつらいので、いやだ。
すぐやられてしまうゲームはやりたくない。
すぐやられてしまう子分Aもやりたくない。
あ、パパイヤ鈴木とドリアン助川って、特に関連性ないんだ。
関連性ないことって証明難しいから、仲良かったらごめんよ。
でも、たしか僕って、あまり二人のこと詳しくないんじゃなかったっけ。
パパイヤ?
ドリアン?
パパイヤ?
ドリアン?
パパイヤ?ドリアン?
パパイヤ?ドリアン?
パパイヤ?パパイヤ?ドリアン?ドリアン?
パパイヤ?パパイヤ?ドリアン?ドリアン?
今日も特に、何も面白くしようとしないよ。
でもなんとなくノリは、君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。
それにしても、あーゲーム。
ゲームがしたい。
ニッキ カッちゃん ヒガシ
たくさんのゲームがしたい。
でも、当たり判定が変でストレスのたまるゲームは、いやだ。
当たり判定が変でストレスのたまるゲームは買いたくない。
口調が変でストレスのたまる文庫本も買いたくない。
あ、発見。
ねこじゃらしは、猫に対して逃げるように動かすと、いいよ。
猫も予想以上に食いついてくるし。
また、新聞紙とかの下でねこじゃらしを動かすっていうのも、いいよ。
猫も本気モードでくるし。
はいまたおやすみ。
やるきなし
今日はちょっとやるきなーし。
早く寝転がって漫画でも読みたい。
あーまんが。
まんがが読みたい。
あ行 か行 さ行
たくさんのまんがが読みたい。
でも、面白くないまんがは面白くないので、いやだ。
面白くないまんがは読みたくない。
面白くない文庫本も読みたくない。
あ、「渚 カヲル」の「渚」って、「シ者」って読ませるためのものなんだ。
パチンコ屋さんの看板見て、初めて知ったよ。
でも、たしか敵って使徒(なんだかスタイリッシュ)じゃなかったっけ。
使徒?
使者?
使徒?
使者?
使徒?使者?
使徒?使者?
使徒?使徒?使者?使者?
使徒?使徒?使者?使者?
今日は特に、何も面白くしようとしないよ。
でも最後の方は一応、4分音符だね。
それにしても、あーまんが。
まんがが読みたい。
あか あお きいろ
たくさんのまんがが読みたい。
でも、「え、この内容で780円!?」っていうまんがは、いやだ。
「え、この内容で780円!?」っていうまんがは買いたくない。
「え、この内容で780円!?」っていう文庫本も買いたくない。
あ、発見。
「火のないところにドゥビドゥバ立たぬ」って何度か言うと、いいよ。
それを誰かに聞かれたとき、「ドゥビドゥバ」って火と関係のあるものだったんだ、って誤解させることもできるし。
また、「非のないところに目くじらは立たぬ」っていうのも、いいよ。
それを誰かに聞かれたとき、「そのとおりだよね」って、なるし。
はいおやすみ。
本当の自分
キョウコ
「本当の自分? 誰だって人に何かを教わりながら生きてるのに そんなものあるのかね」
??????????
「あん?。まだ酔ってないよ?」
あなたは、酔っています。
「何だよー。お化けの出るトンネルってことだけど、何も起きないじゃん」
あなたはこのあと、ひどい目に合います。
「この任務が終わったら、エリカの待つ街へ帰るんだ」
あなたはもう、帰れません。
「ふははは!!。私はまだパワーアップを3回も残しているぞ!!」
あなたはこのあと、負けます。
「もうテスト勉強、ぜんぜんやってねー」
真に受けるのは、あなただけです。
—番外おまけおみそ編—
「あーあ。今年もこの日が来ちゃったな」
あなたたちはこのあと、イエス、フォーリンラブと言います。
「ノースリーブの女の子が後ろにいるとき?」
あなたはこのあと、あると思いますと言います。
「やたらPerfumeの影響を受けているCMについて」
あなたは、別に感じなくてもいいはずの微妙な嫌悪感を覚えます。
らくする
うかつにもGWなるものが存在することを思い出したのがその連休の前日。
いつもながら、計画的にどうこうすることがなかったため、だらだらと日々を送るかたちとなってしまった。
まず本。
本棚のひとたなを、小説エッセイ漫画問わず、ひとさらいするように読んでみた。
何度か読んだものばかりだったが、なんだか目新しいイメージも受けたりして、いい感じだった。
「読んだ内容を消化し、自分のものにする」
これが徳であるとするならば、前読んだものでも再発見があるという現象は非なるものなのか。
そうだとしたらその非は本と読者、どちらにあるのだろうか。
そういうことを考えるとほんと、すぐ眠れる。
次に映画。
「パコと魔法の絵本」と「きまぐれロボット」を借りたが、とてもよかった。
特に「パコと魔法の絵本」はその題名から、なんとなくハリポな感じがして。
面白いのに、その点不遇な面もあったりしたんじゃないか。
そういうことを考えるとほんと、すぐ眠れる。
次にゲーム。
PSP「ペルソナ」とDS「ダン←ダム」をやったが、面白かった。
特に「ペルソナ」はなにやらカッコよくなっていたけど、ゲーム中に流れる音楽「幼児虐待」はそのまんまで、よかった。
でも添付されていたサントラを見たら、その音楽の題名が「幼児虐待」じゃなかったので、ああそうなんだと思った。
やっぱりその名前で、何か不遇な面もあったりしたんじゃないか。
そういうことを考えるとほんと、すぐ眠れる。
ということで、上記のとおりGW中にネタ的なものは考えなかった。
そのため、このようにどうでもよいような日記調に。
でもいいGWだった。
ひとつ、勉強したから。
GW中、思いつくネタをことごとくスルーしてみた。
その気持ちよさといったら、なかったのだ。
やさしさ水勢
ウォシュレットには、その水流の強さや種類を示すボタンがいくつがあり、そのときは「やわらか」というのを押した。
するとどうしたことか。
水勢が「やわらか」すぎて、水が僕のアプリコットに届かないのである。
何もしないのと、同じ。
そのボタン「やわらか」というのは、「やさしい」と言い換えることができるだろう。
となると「やさしい」ということは「何もしない」ことなのだろうか。
感慨深いトイレとなった。
「何もしないことがやさしさということもあるんだ」
この後、その分何かをしなくちゃいけなくなったが。