人の決める限界

昔、メロディ限界説というものがどこかの国で流行ったそうな。
人間、あんまり音楽いっぱい作ったんで、もうそろそろかぶるんじゃね?、みたいなものだと思います。
この説が流行ったのがもうずいぶん前であることから分かるように、実際には限界なんてまだまだらしいです。
まぁ、ドだかレとかが半分高かったり低かったり、それが強かったり弱かったり、なんとか長調だったり、それが無数に組み合わさったり、猫なで声だったり弦楽器だったりと、そう簡単に食いつぶされる感じではないことは明白です。
「音楽として成立する」条件を考えても、「限界」はなさげ。
でも、誰しも「何か聴いた曲だな・・・」とかは結構あるはず。
皆さんはまだまだ蒙古斑世代だと思うのですが(←失礼)、そのくらいの期間でも「同じような曲を聴いた」という経験をするわけです。
「音楽として成立する」という条件に加え、「その世代にウケるもの」条件が入ると一気にしぼられてしまうのかもしれません。
この辺が「メロディ限界説」が流行した一因かも。
ちょっと前、角界では「体力の限界説」が流行しました。
今、僕は「起床限界説」が最有力。

鞭と中傷と飴

年末は眠いので、基本的に楽しようと思う。
今、僕の目の前には「グリコ カフェオーレ」が。
円筒形で、上に行くほど少しだけ細くなっている、印象に残る形の容器だ。
飲んでみる。
・・・
甘いなーおい!!。
明らかに再犯しそうな犯人を「もう戻ってくるなよ」って言って笑顔で送る看守くらいに甘いよ!!。
「ミルクたっぷり フランス式コーヒー」って何だよおい!!。
このフレーズでどれほど客の購買意欲を湧かせられるんだよ!!。
「カフェオレ」じゃなくて「カフェオーレ」なのかよ!!
「カフェオーレ」ていうとこだけがフランス式なんじゃないのか!!。
商品名もカフェオーレってなってるけど、ちょっと恥ずかしいだろ!!。
「50/50」ってなんだよ!!。
「生乳&無脂肪牛乳とコーヒーの割合」かよ!!。
いたって普通だよ!!。
グリコのマーク、だいぶ走ってんなおい!!。
体に社名背負って走るなんで、社長泣かせだなおい!!。
「◆ORIGINAL◆」って、何だよ!!。
じゃあ、何がオリジナルじゃないんだよ!!。
「公正」って何だよ!!。
はんこみたいに書いてあるよ!!。
全体の印象、何だよ!!。
ブルジョア気取りかよ!!。
容器の重さ、何だよ!!。
もうちょっと入ってるかもって重さの時には、もう入ってないよ!!。
ストローの口がこっち向いてる、何だよ!!。
「筒恐怖症」とかいうのはないから、何ともいじれないよ!!。
いやーいじった。
でも、いつもそばに「グリコ カフェオーレ」
(フォローしといた)

線路沿いドリフター

新宿のハンズに用があって、新宿駅で降りたはずなのに。
今、なぜか上海。
じゃなくて代々木駅だ。
知らない間に一駅分歩いてしまったようだ。
たぶん、その日は大陸棚に変化あった。
まぁ、いい。
ハンズは新宿と代々木の間くらいにあるから。
線路沿いを漂流していると、喫茶店が。
・・・なぜ・・・。
なぜカプチーノにシナモンを入れるんだ・・・。
シナモンが苦手な僕は、その部分だけを先に食べ、むせることに。
店内の人は、
・「あいつコーヒーでむせてるよ」
・「あいつ、コーヒーで酔うんじゃない?」
・何も気にしていない
のどれかだっただろう。
ハンズが工事中で、いろんなことが分からなくなったのでゲーセンに立ちよる。
・・・なぜ・・・。
なぜキミのベガ(格闘ゲームのキャラクタ。帝都大戦の趣)は、画面端でずっとしゃがんでいるんだ・・・。
そんなにこちらのジャンプを期待されたら・・・。
期待に答えちゃうじゃないか!!。
完敗だったのでルノアールのケーキを猛食いし、心を鎮めた。

臨戦態勢、まえかけ用意。

僕がよく行く美容室は、自宅から2時間弱。
極めてめんどいのだ。
だが、皆さんもうなずかれると思うのだが、美容室を新規開拓するのはかなり勇気がいることなのである。
もちろんそんなことはないと思うのだが、初めての美容室に入ったら、店員さんに
「今日はどうなさいます?。ちんちくりん?。」
とか言われたらもう立ち直れない。
ということで、僕は2時間かけざるを得ないのである。
しかし、2時間かけて行きつけの店に着いたとしても、全く油断はできない。
30分くらいの間、僕はじっとしていなくてはならないのである。
じっとしているのが苦というわけではない。どういうことか。
髪を切ってくれている人と、切られている人。
この二人の間に、いかなる沈黙が許されるであろうかいや許されるはずがない。
両者ともあたりさわりのない話を選びながら、沈黙を言葉で埋めていかなくてはならないのだ。
いつか書いたが、僕はどうも間が空くのが苦手だ。
店員さんが、いわば「ステーキについてるパセリ」のような話をコンスタントに提供できる方ならばだいぶ楽だ。
逆にそうでない店員さんの場合は、両者とも「もうほんと、ごめん!!」的な感情を秘め続ける30分となるであろう。
今回は前者の店員さんだった。
店員さんは
「リンスとコンディショナーの違い」
「化粧をするしないで、女性のお出かけ準備がどれほど変わるか」
「坊主の人は顔を洗う続きで頭も洗うのか」
という話題を提供し、
僕は
「男からリンスのにおいがしても、ちょっとドキドキする」
「僕の、おしゃれ男性タレント最先端情報はGray」
「男でもすね毛を剃るとけっこうスベスベ」
という話題を提供。
事なきを得た。

隣のレジスタント

日本が平和だと、未だに思っている人たちがいるが、もちろんそんなことはない。
既に我々は、あらゆる組織によって毛穴の汚れ具合についてまで詳細に監視されており、反社会的活動が未然に防がれているのである。
例えば、道をゆずってもらったのにハザードランプを点灯しないものに対しては注意が適応される。
注意が3つたまると、その車の駐車場の上に電線がはられ、とりふんが車に落下する確率を高められてしまう。
また、10kgのお米を買うとき、バーコードがついている方を下にしてレジ台に置く人物には最大級の警戒がなされるという。
警戒は注意6個分に相当する。
駐車場に電線をはられた上に、自宅近くの電柱に、怪しく点滅するランプのついた黒い箱をセットされてしまう。
ただランプが点滅するだけの箱なのだが、明らかに怪しいために当人は盗聴されているかもという憶測を考えてしまうようになるのだ。
反社会的行動、注意されたし。

よもやまさんって、誰?

旅行の雑談。
旅行2日目、虹を見ました。
皆さんは虹というとどんなものをイメージするでしょうか?。
何かキレイな色をしていて、アーチ上。
空にぽかんと浮いていたり?。
庭に水をまいたときに小さい虹ができたり?。
そのときの虹は面白かった。
虹アーチの端が、遠くの地上にちゃんとかかって(降り注いで?)いたんです。
僕は今までそんな虹は、絵とかでは見たかもしれないけど実際は見たことありませんでした。
それを見た誰もが想像しただろう。
漫画にあるような「虹の橋を渡っていく」シーン。
あの場所に行けば、あわよくば・・・。
また、「行け! 稲中卓球部」が好きな人は、一味違った解釈でよだれが出るかもしれない。
前も書いたけどこういうとき、僕は高揚しまくる。
「みんな、はやく!!」みたいな感じ。
あらゆる手段で教えたい感じ。
マタギが獲物を追い詰めた感じ。
若干違うのがあるけど、まぁ楽しくなるわけだ。
とりあえずこの高揚は、バスを待つ間にカラオケに一人で行くことによって抑えた。

因果の間に、紅茶でも。

どうも、断れないタチだ。
この間、テキトーな喫茶店で紅茶を飲もうと思ったのですが、結果的には一番高いやつを飲ませれてしまいました。
確か、「セカンドなんとかー」とかいう紅茶。
茶で、セカンドとくれば二番煎じのことであるのは明白である。
断れなかったがため、静岡県民なら怒り心頭に発することに800円を払ってしまったわけだ。
断れなかったことの、自分に対する怒り。
いやー、危なかった。
もしこの怒りが静まらなかったら、たぶん月を3cmくらい地球に近づけてたと思う。
ちなみにこの怒りを静めたのは紅茶のおいしさでした。

ワンコイン人生

「生きる意味?。
それを探し出すために生きているんじゃあないか!!。」
とかいうセリフがあります。
今集めている食玩を買ったら、次回に僕の好きなヤツが出ることが判明。
発売日までは3?4ヶ月ほどある。
・・・
僕の「生きる意味」は3?4ヵ月後に更新されるわけだ。

羊を数えるバイトをやってるくらい・・・

比喩というものがあります。
あるものを説明したりするときに、例えを出してより詳細に、強調して物事を相手に伝えることができる。
「このコーヒーは熱い。」
さっき入れたコーヒーのこと。
これは、
「このコーヒーはアニメのDVDが出たときの、マニアのように熱い。」
となります。
僕も昔は好きなゲームの発売日などはこんな感じでした。
今はおっつけないゲームが多いですな・・・。
「牛乳を入れたらむしろ冷たくなった。」
熱かったので入れました。
これは、
「牛乳を入れたら、DVDを買ったことを知ったマニアの奥さんのように冷たくなった。」
となります。
家族でも恋人でも、あんまり価値観が違うとこういうこともあるんではないでしょうか?。
誰かにこんな愚痴を聞かされたら、「のろけるなーー!!」ってジェスチャーをするよ・・・。
「カフェオレはおいしかった。」
ほんと、僕はカフェオレを作るのがうまい。
で、これは
「カフェオレは、予約してないのに予約特典がついてきたくらい、おいしかった。」
となります。
人を惑わす限定品。
最近多いですね。
「さっきから、おなかがゆるい」
牛乳、賞味期限過ぎてました。
これが、
「さっきからおなかが、限定版DVDが出たときのマニアの財布のひものようにゆるい。」
となります。
僕の好きな、すごく昔のアニメで「宇宙船サジタリウス」というのがあるんですが、もっとDVDとか安ければ買うのに・・・。
なんだかアニメのDVDは高い感じが。
量的に多いからかな?。
最後くらいは、ふつうのを。
「おならがとてもくさい。」
これは、
「おならが、触れそうなくらいだ。」
となります。