チャックノリス。
彼のことを知っているから、こんなに苦しむのです。
最近、ちょっと時間が空いてしまうと、「チャックのリス」という言葉が映像とともに脳内に再生されます。
どうしたんだ、俺!!。
そんなに面白くないぞ!?。
そしてチャックノリスのこともあんまし知らないぞ!?。
無意識の層イチオシのネタ。
たぶん、寝かせてもダメだ。
でも、今なんか頭の中に見えた!!。
うん。
いわゆる「社会の窓」からリスが顔出してたら、いいなぁー。
よし、ノリスに交渉だ!!。
カテゴリー: 雑文
幼児予備軍
「全国における小中学校の不満児数は過去最大となっており・・・。」
ニュースキャスターが言い終わる前に、息子は乱暴にテレビを消した。
ど、どうしたんだ?。まさと?。
重量は気から。
質量保存なんて、くそくらえだ!!、の世界。
エレベータで重量オーバーを知らせるアラームが鳴ったとき。
「よーしみんな、リラックスしろー。」
北半球なんていらねーよ!!、の世界。
腕時計が左回り。
くつの時代はもうおわったんだよ!!、の世界。
くつ下人気急上昇。
これからはもっと大きな視野を持たなくては、の世界。
ipod kilo新発売。
君と僕の世界。
基本、置き手紙のやりとり。
網羅上等
日課である散歩をしていると、病院が見えてきました。
「○○病院 産婦人科 皮膚科」と、あります。
ふと、これでは面白くないと思い、
「○○病院 from 産婦人科 to 皮膚科」にすればいいなぁと思いました。
産婦人科と皮膚科の間には、何があるんだろう・・・。
今そこにある危機、ではないんだけど。
あぶなかった。
「バーボン」が「バーボン」でよかった。
もう少ししたら「バボーン」になってたところだ。
あぶなかった。迫力アップの危機だった。
「警察24時」が「警察24時」でよかった。
もう少ししたら「警察24」になってたところだ。
あぶなかった。マルチスクリーンの危機だった。
「ロータリー」が「ロータリー」でよかった。
もう少ししたら「ロリータ」になってたところだ。
おしかった。どちらかというとこちらの方がOKということだ。
一歩を踏み出した者。
あー。
なんか面白いことないかな。
誰か、リップクリーム落として、キャップ失くしたりしないかな・・・。
誰か、耳でっかくなっちゃったりしないかな・・・。
誰か、給食の献立表にモンプチって書いてくれないかな・・・。
誰か、机の中にパンとか隠してないかな・・・。
誰か、コピー紙でマリオとかの切り絵作ってくれないかな・・・。
誰か、パソコンのファンを息でまわしたりしてないかな・・・。
誰か、目測をあやまってポケットに手を入れるのを失敗してないかな・・・。
誰か・・・。
いや、何でも人に頼るのは、良くないな。
よし。
じゃあ、僕は1番と4番担当するんで!!。
17インチ鎮座
モニタが動かないので、昔のPCのやつを使うことにしました。
そいつはでっかいので机には乗らず、今は椅子の上を占領しています。
故に僕は地べた。
だいぶつらい。
あっ。
だいぶつらい・・・。
大仏来!!。
こいつは縁起がすこぶる良すぎ。
モニタの修理はすぐに終わるだろう。
「最近ネタがなくなってしまって・・・」
いつもの喫茶店にいると、隣で話していたおじいさんの話が聞こえてきた。
そのうちの一人からは「それも糖尿病が原因だから・・・」という言葉しか聞くことはできなかった。
なんとも悲しい感じだが、よく聞いてみると何でもかんでも糖尿病のせいになっていた。
「最近食欲がなくなって・・・」
「トイレが近くなって・・・」
「物忘れがひどくなって・・・」
どこまでが糖尿病のせいなのかわからないけど、まぁそんな流れになると僕も空想してしまう。
「最近、誰も見てないのにリアクションが大きくなってしまって・・・」
「笑点でおもいっきり笑えなくなってしまって・・・」
「朝の血液型占いの結果が気になってしまって・・・」
これらは糖尿病のせいだ。
また、
「最近、近所のお姉さんがじっと私を見ているような気がして・・・」
「最近、あからさまに孫がお小遣いの値上げを要求してきて・・・」
「ACアダプタの中に盗聴器が仕掛けられているような気がして・・・」
これも元をたどれば、上流に糖尿病の影があることは間違いない。
ふと隣を見ると、既におじいさん達のいなくなった席にケーキの残骸があることに気付いた。
・・・
ナイスケーキ、じいさん。
白と黒の上でゆびのたいそう。これなーんだ?
「もしもピアノが弾けたなら」
たぶんもう少し背が高くなってた。
たぶんもう少し蝶ネクタイが似合う体つきになってた。
「もしもピアノがこの世に存在しなかったら」
たぶん洋館の大広間には大きな木彫りの人形が置かれるようになった。
たぶん「柔道一直線」はそれほど有名にはならなかった。
「もしもピアノという言葉が無かったら」
たぶん「グランドピアニカ」とか言われてた。
たぶんピアニカという言葉が生まれなかった。
「もしもピアノが楽器では無かったら」
たぶん踏切の近くに置いてあった。
たぶん熊の剥製とかの土台になってた。
「もしも森進一がピアノだったら」
透きとおった「港町ブルース」
「ママ」
「もしもあなたがもう飽きてきたなら」
ゆっくりリラックスして下さい。
ほら、イルカの鳴き声が聞こえてきましたよ。
「もしもピアノがご禁制になったら」
たぶん「ちょっと、そのピアノのようなもの弾いてくださいな。」とかなった。
たぶん「当店にはピアノのようなものしかございません。」とかなった。
「もしもピアノがポケットサイズになったなら」
たぶんタンスの裏とかに落ちていた。
たぶん鍵盤が2つとかだった。
「もしもピアノが巨大だったら」
たぶん「ミ担当」とかの人がいた。
たぶん「ミ出身の○○です」とかなった。
「もしもピアノに生まれ変わったなら」
重点的に「ファ」を押してもらいたい。
富士楽器に買い取ってもらうかは、気分しだいだ。
「もしもピアノが「プンガ」とかいう名前だったなら」
「プンガ教室」
「戦場のプンギニスト」
「もしもピアノが弾けたなら」
思いのすべてを歌にしてきみに伝えることだろう
「だけど、ぼくにはピアノがない」
きみに聴かせる腕もないので、ある意味セーフ。
追記
モニターが、死ぬ?。
「ボツッ」って言ったまま、ディスプレイがつかなくなりました。
今は僕のニュータイなんとかっぷりで打ってます。
首、疲れるんですけどね。
一日の体積、その質量
9:45 バス、しゅっぱつ!!
10:00 僕の席に巨峰サワーが届く
10:05 「ビールほしい人?」の声
10:10 ビール3本をまわす
10:15 ビール2本が戻ってくる
10:25 暇で眠たくなる
10:30 あまり話したことのない人が隣に来る
10:35 まだ暇。これでホテルまで持つのだろうか・・・
10:40 隣の人と「最近のホリケン」について話し合う
15:25 ホテルに到着
16:20 周りを散歩
16:55 お風呂気持ちいい
17:00 部屋でテレビ
17:15 バスで一緒だった人が訪ねてきた
17:20 電話ボックスのドアの開けにくさについて話し合う
22:25 就寝
密度の高い一日でした。