それいけ!アンパンマン
ドレミファ・どーなっつ!
ポムポムプリン
まじかる☆タルるートくん
きりんさんがすきです。でもぞうさんのほうが、もっとすきです
マチャアキ
どんなものかよく分からないこともないが、ゆるい。
そして何より、軽い。
軽すぎる。
少しでも重くしたい。
出撃!アンパンマン
ドレミファ・ソラシどーなっつ!
ポムポムプリン体
まじかる☆タルるートさん
麒麟さんが好きです。でも象さんの方が、もっと好きです
マチャアキ弾頭
追記
おお、こいつはいまいちだ。
投稿者: nimbus7942
軽くしたい
準地衡風方程式系
自由民主党総裁選挙
瀬戸内海環境保全特別措置法
乾式排煙脱硝装置
ペンタシアノニトロシル鉄(III)酸ナトリウム二水和物
繰延税金資産及び繰延税金負債の表示
どんなものかよく分からず、堅苦しい。
そして何より、重い。
重すぎる。
少しでも軽くしたい。
それいけ! 準地衡風方程式系
自由民主党総裁選挙ごっこ
瀬戸内海環境保全特別措置法じゃないほう
乾式排煙脱硝装置と呼ばれることもある、うんてい
ペンタシアノニトロシル鉄(III)酸ナトリウム二水和物だモン!
繰延税金資産及び繰延税金負債の表示も、ボタンひとつでオーケー
自分の棚は限りなく低い。
「義務教育でも学んでいるのに、英語ができない!!」
こんな話をよく聞く。
僕もそうだ。
ちんぷん&かんぷんである。
ただ、僕は勉強方法以外にも、英語ができない理由があるような気がしている。
思いつくのが「感性の違い」。
とにかく僕が気になるのは「フィッシュ」すなわち魚の扱いである。
「フィッシュ」
日本人にとって、それはとにかく魚である。
しかし英語は、魚のこともフィッシュで表しておきながら、明らかに魚でない水産生物のこともフィッシュでいくという、暴挙に出ているのである。
shellfish・・・貝
devil fish・・・タコ
jellyfish・・・くらげ
starfish・・・ヒトデ
・
・
・
タコをdevil fishと最初に呼んだ人は、タコをちゃんと見たのだろうか。
貝をちゃんと食べたのだろうか。
くらげに刺されなかっただろうか。
それはdevilのようかもしれないし、硬い殻を持っていたかもしれない。
ほぼゼリーだ。
でもフィッシュって付けるのは、どうなんだよう。
フィッシュって言ったら、俺ら魚だって覚えちゃったよ!!。
美しい四季の国、日本。
富士山ちょっと汚いらしいね、日本。
そんな日本に住む私たちは、フィッシュと名づけられた魚でないものに対する違和感を、見逃すことはできない。
「お前ら何言ってんだ!!。ヒトデはフィッシュじゃあ、ないでしょう?」
英語は、もっと日本人のことを考えるべきである。
明日の予定
【司会】
さて、「恐怖の体験」の時間がやってきました。
では佐藤さん、お願いします。
【佐藤さん】
これは、僕の友人のことなんですけれど。
彼、一時期すごく暇で、もう本当に暇で暇で仕方がないころがあったんですね。
今では「休むことのできるのは、フォークとナイフを使わなくてはならない西洋料理の時間だけさ」と言っているように、すごく忙しいんですけど。
そんな彼の部屋から、一冊のスケジュール帳が出てきたんです。
彼自身の。
そう、それはあの暇で暇でしょうがなかった頃のスケジュール帳なんですよ。
それを懐かしさもあってか、彼はナイフを置いてそれをぱらぱらめくり始めたんです。
そうしたら彼は恐ろしさのあまりそのスケジュール帳を落としてしまいました。
【司会】
どうしたんでしょう?。
【佐藤さん】
そのスケジュール帳、全ての日に「明日」と書かれていたんです。
【司会】
・・・と言いますと?。
【佐藤さん】
いいですか。
そのとき、彼はすごく暇でした。
だから、明日の予定なんてなかったんです。
でも、ひとつだけ確実なことがありました。
それは、明日が「明日」である、ということです。
暇な彼にとって、明日のスケジュールは今日から見ての「明日」であること以外になかったんです。
だから、ずっと「明日」と書かれていたんです。
【司会】
そうなると、もし彼が暇なうえにものぐさで、明日の予定なんか立てないで、その日その日でスケジューリングするような人であったなら・・・。
【佐藤さん】
もちろん、スケジュール帳には「今日」という文字に埋め尽くされていたでしょう。
【会場】
こっ、こわぁー
本音置換機
博士 「ついに本音置換機が完成しました」
助手 「長かったですね」
博士 「さっそくこれが公表に値するか、試してみよう。取り付けてみたまえ」
助手 「はい」
博士 「じゃあ君、ついに本音置換機が完成したわけだが、どう思う?」
助手 「長年これに取り組んできましたが、とにかくやった!!という感じです」
置換機 「とても うれしい です」
博士 「じゃあ、これから何をしたい?」
助手 「昨日は徹夜だったので、まずは寝たいですね」
置換機 「とても ねむい です」
博士 「・・・ふむ」
助手 「なかなか質問が難しいですね」
置換機 「むずかしい」
助手 「本音が言いづらいような質問でないとだめですね」
置換機 「はなし づらいことを ききます」
博士 「・・・君は、私の白衣のポケット部分付近がいつも濡れていることについて、どう思う?」
助手 「あそこで手を拭くなよ、と思ってますね」
置換機 「ハンカチ もってなよ」
博士 「最近太ってきてしまったんだが、そのことについては?」
助手 「僕の中では博士のこと、肉ざぶとんって呼んでます」
置換機 「ぜいにくを じっくり する」
博士 「自分の容姿について、どう思う?」
助手 「自分の部屋に、自分の裸体の彫刻を置く場所がなくなりました」
置換機 「置換できる正確なキーワードがありません。類似キーワード・・・究極美、肉体神、ダルビッシュ似」
博士 「ちょっと待ってくれ。君、すごいな・・・」
助手 「そんなことないですよ」
置換機 「てれる までも ないな」
博士 「ちなみに君が今、待ち望んでいることは?」
助手 「いつになったらスカートの女の子を肩車できるんだ、ということですかね」
置換機 「おんなのこを おんぶ する」
博士 「・・・妙なズレが信憑性を生み出しそうだ。公表の準備を進めてくれ」
悲劇
やあ、僕は浦島太郎。
浦島太郎の浦に、浦島太郎の島。
浦島太郎の太に、浦島太郎の郎。
よろしくね。
じゃあ、さっそく問題だ。
【僕が亀を助けた場所は、次のうちどれでしょう】
1.山
2.川
3.海
シンキングタイム スタート!!
チッ チッ チッ ポーン!!
・・・え、何かが、手の施しようがないって?。
じゃあ何かを変えるね。
問題!!
【僕が亀を助けた場所は、次のうちどれでしょう】
1.山
2.川
3.豊
シンキングタイム スタート!!
チッ チッ チッ ポーン!!
・・・え、少しよくなったけど、まだだって?。
そして答え消えたって?。
・・・じゃあ何かを変えるよ。
問題!!
【僕が亀を助けた場所は、次のうちどれでしょう】
1.ふしぎの
2.海
3.のナディア
・・・え、シンキングタイム待ってって?。
・・・じゃあまた変えるよ。
問題!!
【僕は何回「浦島太郎」と言ったでしょう】
・・・趣向変わりすぎだけど、ある意味やっとスタンダードだねって?。
・・・よし、続けるよ。
問題!!
【僕は何回「浦島太郎」と言ったでしょう】
シンキングタイム スタート!!
チッ チッ チッ ポーン!!
・・・え、シンキングタイムがだめだって?。
・・・じゃあそこ、変えるよ。
問題!!
【僕は何回「浦島太郎」と言ったでしょう】
シンキングタイム スタート!!
♪Video killed the radio star
♪Video killed the radio star
・・・え、さっきのナディアといい、そこはかとなく古いって?。
んもう、どうしたらいいんだよ。
例を見せてくれよう。
・・・・・・
問題!!
【以下のセリフにて、問題のある箇所を修正せよ】
フレデリック「¥って、ざりがにに似てるよね」
シンキングタイム スタート!!
♪Video killed the radio star
♪Video killed the radio star
答え
「ざりがに」を「ロブスター」に修正する
浦島「シンキングタイムのところは気に入ってもらえたんだ・・・」
届出
【質問】
学園祭のフィナーレで風船をたくさん飛ばしたいのですが、あれは特に届出などはしなくてもよいのでしょうか。
【回答】
届出は必要です。
まず防衛庁への申請が必要です。
「祭・フェスティバル等領空侵犯届」というフォーマットがありますので、それを入手、防衛庁へ申請を行ってください。
これを怠ると、レーダーが不審な信号を多数キャッチし、ブルーインパルスが出動。
ある意味学園祭に花を添えてしまいます。
次に地元警察署へ「未確認→確認飛行物体届」の提出が必要です。
これは学園祭フィナーレ後に頻発すると思われる、警察署への通報「UFOが飛んでいます」について、適切な対応を行うために必要です。
最後に地元猟友会への事前報告が必要です。
これは「猟銃を持った人間(含あのねのね)は飛んでいく風船を無性に撃ちたくなる」点と、「大空を飛んでいくはずの風船が、端から打ち落とされていく残念さ」を考慮しての手続きとなります。
以上の処理していただくよう、よろしくお願いいたします。
最速
世界最速の電車にテロリストが侵入。
進行方向と同じ方向にプラレールを転がした。
その地表からの相対的な速度は電車の速度+プラレールが転がったときの速度となったため、世界最速はテロリストのプラレールとなってしまった。
事態を重くみた政府は、ただちにプラレールを回収。
このとき、世界最速はテロリストのプラレールから政府のプラレールとなった。
一方、某国は「それでも世界最速なんだ!!」と驚き、直ちに国内で最速の電車に野球の投手を乗車させ、世界最速をもくろんだ。
しかし、あまりに急なことであったため、プラレールが間に合わなかった。
唯一電車内にあったのは、ホンヤドカリであった。
仕方がないので投手にホンヤドカリを投げさせ、これをもって世界最速とした。
「この場合、ホンヤドカリは何なのか」
当然の疑問が生じる。
「確かに、電車ではありません」
「しかし、そうなるとプラレールだってそうではないですか」
「その点、ホンヤドカリはぎりぎり乗り物です」
「したがって、わが国のホンヤドカリは世界最速の電車系乗り物です」
もう、みんながおかしくなっていた。
ある国は大型電車の中に小型電車を走らせる計画を立て、またある国は、赤道上にレールを引く工事を行い始めたのである。
追記
論理の変なとこ、つっこみはカンベン!!。
腕章
やられているかたもいると思うが、ひとつ報告させていただきたい。
500mlのペットボトルについて。
あの表面に、商品名の書かれたビニールのパッケージが付いていると思う。
あれをすぽんとペットボトルから外し、腕に付けると。
腕章になるのである。
例えばウーロン茶の腕章をしたなら、あの人はウーロン茶が好きなんだねと分かってもらえる。
また、腕章という、何かしらの主張ができそうなアイテムならではの遊びもできる。
「ファンタ党」遊びだ。
?????
「ファンタ党」
1.ファンタの腕章を左腕にすること
2.何かのついでに必ずファンタを買うこと
3.自販機でオレンジ味とグレープ味両方があったら、選択を同時押しに託すこと
4.気の知れた人に会ったときのみ、敬礼をすること
5.友愛の精神を重んじ、豊かで笑顔あふれるまちづくりを目指すこと
?????
やりたくなってきただろう?。
基本的に「ファンタ」以外のものでも、「遊び」はできるが、オレンジグレープのくだりだけは別途考えてもらいたい。
?????
例
コーラ
自販機のボタンを押してから商品が取り出し口に出てくるまでの過程を楽しむこと
ミネラルウォーター
ふるさとの親戚のことを思い出すこと
ドクターペッパー
500mlペットボトルで販売されることを切に願うこと
?????
腕章の入らない腕をしている人は、まず腕章を少し伸ばしてみるといい。
それでもだめなら、痩せよう。
それ以外の人は、レッツ腕章。
さて、君は何の党かな?。
6月20日追記
ドクターペッパーの500ml、あるやないか。
失格
太宰治 生誕100周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・土
町原うめ・・・死
nimbus7942・・・生
太宰治 生誕200周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・土
町原うめ・・・土
nimbus7942・・・死
太宰治 生誕300周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・生
町原うめ・・・土
nimbus7942・・・土
太宰治 生誕400周年!!。
<ステータス>
太宰治・・・失格
町原うめ・・・生
nimbus7942・・・土
太宰治 生誕500周年!!。
<ステータス>
きゅうり・・・生
町原うめ・・・死
nimbus7942・・・生
生誕400年目にして、念願の人間失格。
やったね、治!!。