放題

いつだったか。
電車の中でスキーの広告を見たとき、少し感心した。
「リフト乗り放題」とあった。
スキーを一度しかやったことのない僕にとって、一見その広告の見出しは、それほど目を惹くものではなかった。
「滑り放題」ということなんじゃないか。
そう思った。
でも、すぐにそうではなさそうだと感じた。
スキー場の料金システムがどのようなものなのか、知らないのだが、スキーやスノボの板に万滑計(発音とか、いろいろと!)がついていて、滑った分だけ料金を払う、という感じではないだろう。
多くの人にとって「滑り」はタダ。
「滑り放題」は当たり前なのだろう。
だが、その放題も、滑るための傾斜があってのものだ。
上から滑ってきて、傾斜がゆるくなっているところで停止する。
その状態でじっとしていても、それは「滑り放題」には含まれない。
停止し放題だ。
その点、広告がウリにしていた「リフト乗り放題」という言葉は、かなり積極的に「滑り放題」を謳っている。
実のところ、お客さんは「リフト乗り放題」だからってずっとリフトに乗り続けるわけではないだろう。
やりたいのは「滑り放題」だ。
「お客さん。滑り放題したいのはわかりますがね。ほら、滑るには、坂が必要でしょ。ね。そうなるとほら、リフトか何か、必要じゃない?。そこで、今回はなんと、リフト乗り放題ですよ。乗り放題。」
「リフト乗り放題だと、坂の上に行き放題じゃない?。そんなところにスキー板をはいて行くと、どうなると思います?。」
「そう。まずは滑り始め放題ね。そして、加速しだし放題。そしてついに、滑り放題ですよ。」
「滑り放題」の、強力な代名詞なのだ、「リフト乗り放題」。
先ほども書いたが、スキーをしない者は、ちょっとリフトのことを忘れがちだ。
なんかスキーをしたくなっているときなんかに「滑り放題スキー場!!」とか書かれたチラシを見たら、「うそ、滑り放題じゃん!!」と喜んでしまうかもしれない。
無論、リフト料金は別になっていたりするのだ。
その点、「リフト乗り放題」は、かなり美しく端的に「滑り放題で、しかもリフト乗りまくりだよ」を表現していると思う。
次回、そんな表現の仕方(リフト乗り放題→滑り放題で乗り放題)が他にもあるのかを考える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です