ずいぶん長い間気になっていた漫画をやっと手に入れた。
それをペラペラめくっていると、こんなシーンがあった。
「忍者屋敷にありそうな、回転する壁を押し回す主人」
この「回転する壁」というのは、思わぬ襲撃にあったときに身を隠したり、隠し財産などを保管する場所への入り口にあったりと、様々な用途に使われる。
そのギミックの面白さゆえ、ドラマや映画などでは結構見かける。
しかし、現代において「今もコイツ、現役です」という場所は、ないだろう。
さて、僕は漫画のそのシーンで、感嘆した。
その、回転する壁には「天狗の面」が飾られていたのである。
全然気にしていなかったが、絵で見ると、わかる。
回転する壁には天狗の面がすごくよく似合う。
いろいろ考えた。
掛け軸?。
確かに悪くない。
絵画?。
ありそうだ。
般若?。
かなりいい。
でも、やはり天狗だ。
圧倒的だ。
ただ、今の感覚で考えると、何かを隠したいと思っている場所に天狗の面は、ちょっと冒険心あふれすぎているのではないか、と思われる。
しかし、おそらく昔の人や隠し財産を持っている人にとってのそれは、壁を傷つけてしまったときの補修跡や、ビールジョッキを持った水着の女性のポスターのようなものなのだろう。
ところで、隠してある何かを探すのが目的の人々にとって、この一般人と隠し人との差異は重要だ。
探し人が一般人と同じ感覚の持ち主だったら、壁の天狗に違和感をおぼえるだろう。
だが、隠し人と同じ感覚だったら、天狗に違和感をおぼえない。
それどころか、探している間に天狗を井上和香のポスターに変えても気付かない。
そんなものだ。
よって隠し人は、回転する壁に天狗を飾るべきではなく、ヘルメットや妻のパッチワーク作品、息子の5歳のときの絵などを飾るべきだ。
また、壁の端に「PUSH!!」と書かれたシールを貼ったり、手形のマークとそのそばに「ここを斜め45度に押す」という説明などがあったりすると、なおよい。
さらに、回転軸が大幅にずれ、ほぼただの扉になっていたり、回転の半径と部屋の広さが合っておらず、壁を押し回すたびにもう片方の壁がガンガン他の壁に当たる仕様だったりするのが、すごくよい。
そして、その跡を探し人が不思議がっているときの隠し人の心境を考えるのが、ここちよい。
追記
回転する壁の、どの位置に天狗の面をつけるのかを考えるのも、ちょっとおもろい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
回転壁に天狗のお面なんか飾ったら!
天狗の鼻が!
壁にガツンと!
引っかかるじゃないか!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どれだけ長いのか。
興味が尽きないと言えよう。