リンケージ、力自慢。

力自慢というとなんとなく接頭語に「村一番の」と付けたくなるが、隣の隣人の事も知らないこのご時世。
村を町にしても、市にしても、都道府県にしても分からず、国にしてやっとテレビが「誰某が何kgも持ち上げた」など、様々な「力」のことを知らせてくれる。
最小単位やそれに続くレベル内の状況のほうが分からないのである。
ただ、運が良ければ町の小冊子や珍百景で知る事もできる。
それにしても「隣の隣人」という、この手のいい間違いとつっこみはいたるところで聞く事ができる。
そもそもいい間違いという感じでもないが、やはり使ってしまうとちょいはずい。
一方、隣にいるやつと言えばトトロなのだが、そうなると、トトロで「隣の隣人」的な言い方ができないかと、気になってしょうがなくなってきた。
これの難しいのは、とにかくトトロのことを含有した「隣人」的な言葉がない、という点に尽きる。
「隣トトロ(りんととろあるいは、となととろ)」という言葉があればすぐに解決する。
「となりの隣トトロ」
なんだよー「となり」がくどいよー、と隣人間でのコミュニケーションも弾む。
しかし「隣トトロ」という言葉はない。
そもそも「となりのトトロ」を略した感じにすらなってしまっている。
どうするか。
トトロが近くにいるのだから「近トトロ」はどうだろうか。
「憑トトロ」は?。
「憑トトロのせいで夜眠れない」
あー全然違う用法しちゃった。
「となりの隣梟人」
漢字で表現しようとしたら、なんか京極夏彦っぽくなった。
「梟人のトトロ」
隣のことをかぶせるのではなく、トトロのことをかぶせようとしてみたら、「犬のわんた」みたいになった。
「村一番の梟人」
このへんな生きものは まだ日本にいるのです。たぶん!!。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です