昨日からの続き
【あらすじ】
ゲームにある「Girl’s Side」の良さそうなところをいろいろな物に付加してみる。
=====
例えば「電車 Girl’s Side」はどうだろう。
これは鉄道の好きな女の子のための隔月紙だと考えて、間違いない。
一方でJRのいくつかの路線で見られる「女性専用車両」のことであるとも言える。
このように、当たり前ではあるが「Girl’s Side」を付けて困る事はない。
むしろ楽しくなる。
「舞姫 Girl’s Side」
森鴎外の名作の新解釈版、登場である。
とはいえ、内容は「Girl’s Side」と銘打たないものと同様。
文学というものはどちらの視点からでも遜色ない感銘を与えてくれるはずである。
「サーロインステーキ Girl’s Side」
おそらく、肉は赤身で気持ち小ぶり。
そのかわり小鉢が8つ付いてくる感じである。
「ガンダムAGE Girl’s Side」
えっ、その方向転換は功を奏すの?という感じだが、実は一度もガンダムAGEを見た事ないので、みんなはどんどん見てもらいたい。
「スパイ Girl’s Side」
簡単に言うとボンドガールが活躍するものである。
ヘタレな男性スパイと組むはめになったボンドガールが、彼を叱咤激励する。
そんな展開が10分おき。
「たこやき Girl’s Side」
タコのかわりにプチトマトやミニキャベツを入れ、オリーブオイルで焼くに違いない。
あれ、結構本当にいけそうじゃないか。
「にんげんだもの Girl’s Side」
せっかくの人類全般を賛美する言葉なのであるが、あえてGirl’s Sideとしたことで女性の人間らしさを再度考えてみようという運動。
さて、私たちはもうひとつの事柄に目を向けなければならないが、それをここまで先送りにしてきた。
「Boy’s Side」である。
あまり見かけない。
それは実際に必要なかった場合もあり、意図せずとも結果的には「男尊女卑」の一端を示す事例として挙げられる場合もあるやもしれない。
しかし、とりあえずの「Boy’s Side」。
考えてみよう。
例えば「にんげんだもの Boy’s Side」。
おそらく飲み屋なのではないだろうか。
非常に残念ながら「Boy’s Side」という言葉から得られるイメージの程度は低くなりがちである。
くやしいが、ほぼ「R-18」と同義である気がする。
でも考えてみる。
明日。