ここどこ

人間の面白さとは、移動距離に比例する。
そんなことを書いた本があったように思う。
異論はないが、その質にも注目したいところ。
人生の総移動距離の大半がルーチンな行動によるものだったら、それを随時加算してもよいか。
よくない。
見飽きた風景のなかの通勤通学は、それほど濃厚でない。
それを目指すなら、けっこう神経を澄まし続ける必要がある。
一方で「総移動距離の大半を反復横跳びに費やしました」だと、これはかなり面白い。
彼の通った学校の体育館は床を補修している。
ところでそうなると、ルーチンじゃない行動というのはどうすればいいのだろうか。
旅行してみる。
いつもとは違う駅で降りてみる。
電柱に番号をふってみる。
いずれも新鮮さというものがひとつのキーワードになっている。
しかし、僕はこれらがルーチンじゃないとは、どうしても思えない。
旅行してみる。
どこに旅行したかは、たいがいの人は分かってしまっているのだ。
新鮮じゃない。
いつもとは違う駅で降りてみる。
これもしかり。
電柱に番号をふってみる。
思うに、既にふられている。
空港についたとたんに全身剛毛になるとか、駅から出ると無重力とか、電柱のかわりに中学生が電線を持っているとか、そんな非日常は得られない。
「ここどこ?」という気分すら味わえないだろう。
せいぜい「ウズベキスタンだけれど、これからどうしようか」ぐらいだ。
「何かは分かっちゃってる」のであり、それは新鮮さは薄く。
こんなときは、久しぶりなRPGを一本引っ張りだすのがいいかもしれない。
少々のデータロード後、すぐさま「ここどこ?」を体感できる。
どこにラスボスがいるのか。
そもそもどうやったらそこまで行けるのか。
ストーリー上、ここはどこだ。
飛空挺、どこ。
ゲームの定石も覚えてないから、かなりちぐはぐな行動しかできないはずだ。
それは面白いか。
もちろん面白くないのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です