かねてより「ミステリーツアー」なるものがどういったものなのか、気になっていた。
かれこれ2週間。
すこし調べてみると、それは「どこに行くか、そのときに初めてわかる」と、「推理ドラマのように謎解きに参加できる」というツアーの2種に大きく分けられるそうだ。
僕は今まで、なんとなく後者のようなシステムのものではないかと憶測しており、今ブログではOFのひとつに「行き先不明なツアー」を挙げようと画策していたのであり、その点調べておいて本当によかった。
※OF:omoshiro factor おもしろ要素のこと。もう使わない。
さて。
調べ物もこの辺にしておいて、僕なりのミステリーツアーを考えてみる。
・殺され役で、暇になった役者がうろうろしているミステリー
後ろから覗き込んだりしてきます、役者が。
・探偵役だけでなく、死に役もその場参加者から大抜擢のミステリー
あるかもしれませんが、その場前後でいきなり犯人役指名なんてのは面白そうですな。
・ミステリー上重要な証拠品が、接着剤で固定されているミステリー
仕方がないのだが、なんか興ざめ。
・ミステリーと銘打って、特に事件の起こらないミステリー
ツアー最終段階でこのことが発表されたとき、「そりゃあミステリーだ!!」と納得できる人ばかりなら、よかったのに、地球。
・ミステリー開始時、ある役者さんの首に、既に絞められた跡が書かれているミステリー
ああこの人、今後死ぬんや・・・。
・本物の警察官が随伴しているミステリー
ここで初めて参加者は、このツアーが本当の未解決事件を扱っているものであることを知るのである。
・ミステリー劇の役者さんよりもツアーコンダクターの方が目立っているミステリー
参加者はポートピア連続殺人事件的な何かを推測するが、その目立つコンダクターさんは結局何の関係もなかったりする。
・夕食後にビンゴ大会が催されるミステリー
そうだったら、ごめん。
・役者さんのひとりが、ツアー中ずっと血のついたナイフを手にしているミステリー
ミステリー初心者のため、難易度を低くしている。
逆に、上級者になるとそういったヒントが無意識に見えないようになっている。
・参加者の寝室ベッドのすべてに、倒れた被害者をかたどった白線があるミステリー
気持ち寝苦しい。
・ツアーも佳境。参加者が犯人を指摘するシーンがなんだか自己啓発セミナー風なミステリー
そうだったら、ごめん。
・ミステリー開始時、スタッフから「あなたはホームズの3代目でお願いします」などとめんどくさいことを頼まれるミステリー
そうだったら、ごめん。
・明らかに今後の展開をひねりだそうとしている作家が参加しているミステリー
間に合わなかった。
・いたって普通の服装の中、ひとりだけタキシード仮面みたいな役者が、のミステリー
明らかにキーパーソン。
・必死でみんなが推理している間、舞台裏から電子レンジのチーン音が聴こえてくるミステリー
暇なのである。こういったシーンがあるかどうかがわからんが。
・さっき劇中で殺された人がディナーショー担当なミステリー
やはり暇なのである。
こんなんでいいでしょうか、先生。
月: 2009年5月
骨性チラリズム
童話か何か「ヘンゼルとグレーテル」は、彼らが何か魔女に捕まってしまいつつも、そこから逃げ出しましたという感じの話であり、いつも以上に自信がなさそうで申し訳ない。
この童話だが、僕には気になる点がある。
記憶が曖昧だが、追っていってみよう。
=====
悪い魔女につかまり、その身食われるのを待つばかりとなった「ヘンゼルとグレーテル」。
魔女は彼らをおいしくいただくために肥えさせようと、大量に物を食わせる。
フォアグラの要領。
さて、いい具合になったと思われるころ、魔女は肥え具合を確認しに来るのだが、実はこの魔女、目が悪い。
そのため、魔女は「相手の指を触って、その肥え具合」を確認しようとするのである。
このとき、彼らは機転を利かせて、魔女に鳥の骨を差し出し、まだガリガリであると思い込ませることに成功、あとはてんやわんやでグッドニュースとなり、おわり。
どうだろう。
みなさんも疑問が生じたかもしれない。
「魔女さんよ、肥え具合確かめるのって、指か?」である。
もっと適切な確認方法があるだろう、と。
誰もが思いつくのが腹だ。
抱きつけばその感触とその暖かさから、彼がどれほど痛風に近い人物なのか、わかるという心算である。
また、ふともも。
ももをさらけ出せと命じ、手を当てればそれ、骨が感じられそうなくらいの痩せ様か、それともセルライトぼこぼこの、やれここは月表面かと思わせるくらいの出来か、ちゃんとわかる始末。
物語のように出し抜かれずに済むのである。
さらには室内温度、息遣いなどでも肥え具合をある程度判断できそうだが。
とにかく、魔女はこうした方法を取らなかった。
考えられることは、こんなとこか。
彼女は人のぬくもりに慣れておらず、そしてここで慣れるわけにもいなかったのである。
ほうふつ。
「こどもは勉強するのが仕事」というのが本当なら、少なくとも義務教育期間中の、彼らのことを表す言葉が、そのまま職業名となるのではないだろうか。
たとえば、「ジュンジはバスを運転するのが仕事」ということになると、ジュンジは「職業:バス運転手」となるし、「ヒロは手術するのが仕事」となると、ヒロは「職業:医者」となるだろう。
これをこどもに当てはめると冒頭の「タカシ(こども)は勉強するのが仕事」では、タカシ「職業:小学生」となり、問題は「小学生は職業か」という点に移行する。
これを解決するには、一般的に職業名とされているものが使われいる言葉の、職業名部分を小学生に置き換えてみることが有効であろう。
「希代の名女優、さゆり」
↓
「希代の名小学生、たかし」
わーなんとなくNHK週刊こどもニュースを彷彿とさせる!!。
ほーふつ!!。
天岩戸 その2
昨日からの続きです。
【あらすじ】
「身体を拭くとき、タオルを生きているかのように動かす小学生」の調査中。
=====
今回の件の依頼者は言った。
「その小学生が体を拭いているとき、まるで天女のようであるらしいのです。でも、そのことを他の人に言っても、信じてもらえないのです。」
「どうかその小学生を見つけだし、私が嘘をついていないことを証明してください。」
昨日来た、その小学生を知っているという内容のメール。
さっそく俺はそのメールを送信してくれた男の子に会うため、徳島県に向かった。
その「いかにも小学2年生です」といった風貌のたかし君は、俺に人見知りもせず、にこやかに詳細を話しはじめた。
「で、体を拭くときにタオルが生きているっていうのは、どういうことなんだい?」
たかし「そのままだよ。プールの時間が終わった後、着替え室で体を拭くんだ。みんなもタオルは上手だけど、その子だけは、ちょっと違うんだよ。」
「ちょっと待って。タオルが上手だっていうのは、どういうこと?」
たかし「この辺だと、体を上手に拭くことを、タオルがうまいって言うんだ」
「タオルが下手な人ってのは、あまりいなさそうだけどね」
たかし「そうでもないよ。背骨に沿った部分なんて、よく拭き残すでしょ」
「いろいろ難しいんだね、地方って。」
たかし「とにかく、その子は他の子のタオルさばきとは違うんだよ」
「たとえば?」
たかし「うーん。なんだかタオルと踊っているみたい」
ここまでくれば、普通はそのさまを確認して依頼者の報告ですむのだが、その確認が難航する。
「探偵がプールの着替えを見せてくれと言ってきた」
こういうこと。
学校側の許可が得られないまま、というか、そりゃ得られないよねというのを体現したかのごとく、こうして俺は着替え室の掃除用具入れに身を潜めている。
その外では、プールの授業を終えた小学生たちが、今まさに体を拭きはじめていた。
換気のためか、用具入れ上部に薄くあけられた穴から周囲を観察する。
しかし、タオルと踊るような小学生は確認できない。
新たに入ってくる子もいなくなり、依頼内容とたかしの話を過大にとらえすぎていたかと反省しそうになったとき、俺の、すなわち用具入れのすぐ前が騒がしくなってきた。
「ほら、あっちゃんの舞が始まったよ」
その声とともに、着替え中、もしくは着替え終わった小学生たちがわっと用具入れの前に集まりだした。
どうやらターゲットが用具入れの目の前にいるらしく、しかもタオル生き中らしいのだ。
だがなんとしたことか。
そこはちょうど俺から死角となっている場所で、どうにも見えない。
俺は考えた。
このシチュエーションは、俺変質者で満場一致だ。
でも、ここでもし小学生たちに見つかったとしても、何とか言い逃れて退散することができるんじゃないだろうか。
用具入れをそっと開けつつ、タオルが生きていることを確認
そのときもし見つかってしまったとしたら、「あ、まちがえちゃったー」と言いながら部屋を出る。
これでいこう。
考えが浅かった。
息を潜めたままでいるべきだった。
俺は忘れていた、担任というものを。
目の前の子を見ようと用具入れを開けたとき、用具入れ横にいた担任と目が合ってしまった。
しかも、だ。
その担任は、知った顔。
この案件の依頼者だった。
その担任は俺を見て少し驚いたようすだったけど、すぐににっこりと笑って、ポケットから携帯電話を取り出した。
天岩戸
「トカゲに尾を切らせない男」を無事探し出し、相応の報酬を得た俺。
そんな俺のもとに、また依頼が来た。
「身体を拭くとき、タオルを生きているかのように動かす小学生」。
これまた難儀な、だが不足のない相手だ。
ということでさっそく行動開始。
ところが調査を続けても、なかなか情報が集まらない。
これは!、と思うような情報の確認をしに行っても、それは生きているとは形容できないタオルさばきだったり、香木みたいなおじいさんだったりと、俺と依頼者を落胆させた。
2ヶ月が過ぎ、今日も依頼者へのさえない調査状況を報告しようとしたとき、一通のメールが来ていることに気づいた。
小学生をターゲットとした総合サイト「おとなひよこクラブ」。
「身体を拭くとき、タオルを生きているかのように動かす小学生」についての募集をしていたのだ。
それについてのメールだった。
「ぼくのクラスに、タオルが生きていることで有名な女子がいます」
調査は好転した。
つづく。
(次回、特に盛り上がらずに終わります。。。)
やるきなしが漫然と続く
今日もちょっとやるきなーし。
早く寝転がってゲームでもしたい。
あーゲーム。
ゲームがしたい。
上段 中段 下段
たくさんのゲームがしたい。
でも、すぐやられてしまうゲームはつらいので、いやだ。
すぐやられてしまうゲームはやりたくない。
すぐやられてしまう子分Aもやりたくない。
あ、パパイヤ鈴木とドリアン助川って、特に関連性ないんだ。
関連性ないことって証明難しいから、仲良かったらごめんよ。
でも、たしか僕って、あまり二人のこと詳しくないんじゃなかったっけ。
パパイヤ?
ドリアン?
パパイヤ?
ドリアン?
パパイヤ?ドリアン?
パパイヤ?ドリアン?
パパイヤ?パパイヤ?ドリアン?ドリアン?
パパイヤ?パパイヤ?ドリアン?ドリアン?
今日も特に、何も面白くしようとしないよ。
でもなんとなくノリは、君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。
それにしても、あーゲーム。
ゲームがしたい。
ニッキ カッちゃん ヒガシ
たくさんのゲームがしたい。
でも、当たり判定が変でストレスのたまるゲームは、いやだ。
当たり判定が変でストレスのたまるゲームは買いたくない。
口調が変でストレスのたまる文庫本も買いたくない。
あ、発見。
ねこじゃらしは、猫に対して逃げるように動かすと、いいよ。
猫も予想以上に食いついてくるし。
また、新聞紙とかの下でねこじゃらしを動かすっていうのも、いいよ。
猫も本気モードでくるし。
はいまたおやすみ。
やるきなし
今日はちょっとやるきなーし。
早く寝転がって漫画でも読みたい。
あーまんが。
まんがが読みたい。
あ行 か行 さ行
たくさんのまんがが読みたい。
でも、面白くないまんがは面白くないので、いやだ。
面白くないまんがは読みたくない。
面白くない文庫本も読みたくない。
あ、「渚 カヲル」の「渚」って、「シ者」って読ませるためのものなんだ。
パチンコ屋さんの看板見て、初めて知ったよ。
でも、たしか敵って使徒(なんだかスタイリッシュ)じゃなかったっけ。
使徒?
使者?
使徒?
使者?
使徒?使者?
使徒?使者?
使徒?使徒?使者?使者?
使徒?使徒?使者?使者?
今日は特に、何も面白くしようとしないよ。
でも最後の方は一応、4分音符だね。
それにしても、あーまんが。
まんがが読みたい。
あか あお きいろ
たくさんのまんがが読みたい。
でも、「え、この内容で780円!?」っていうまんがは、いやだ。
「え、この内容で780円!?」っていうまんがは買いたくない。
「え、この内容で780円!?」っていう文庫本も買いたくない。
あ、発見。
「火のないところにドゥビドゥバ立たぬ」って何度か言うと、いいよ。
それを誰かに聞かれたとき、「ドゥビドゥバ」って火と関係のあるものだったんだ、って誤解させることもできるし。
また、「非のないところに目くじらは立たぬ」っていうのも、いいよ。
それを誰かに聞かれたとき、「そのとおりだよね」って、なるし。
はいおやすみ。
田園風景
「1たす1は?」と聞かれれば、それはちゃんとした大人なら「2だよ」と答えて「田んぼの田だよー」という返しを受けるのが筋である。
しかし、その返しに「あちゃー」という顔をしながらも、気になってもらいたい点がある。
「なぜ「田んぼの」と、わざわざ指定してくるのか」である。
例えば、この「1たす1は?」という問題について、肩透かしを食らわせるのが目的とするならば、その解答に「田んぼの」はいらない。
「1たす1は?」
「2だよ」
「残念。田だよ」
となる。
ところが現実は、
「1たす1は?」
「2だよ」
「残念。田んぼの田だよ」
となる。
この付属品「田んぼの」。
今では形骸化してしまっているだろうが、本来の意図はおそらく問題提供者の保身からのものであると考えられる。
すなわち「1たす1は?」と質問した際、相手がまじめに考えた結果の「2だよ」に対する肩透かし「田だよ」は、時として問題提供者を傷つけることになる。
被験者の冷めた返事「は?」。
これを避けるための「田んぼの」なのである。
例えば「田んぼの」をつけない場合、以下のような展開となる可能性があるのだ。
「1たす1は?」
「2だよ」
「残念。田だよ」
「は?」
相手がまじめであるほど、数式1+1の解答をちゃんと考えるため、「その解答が数字の2ではなく漢字の田であること」が、つかめない。
彼にとって、1+1と田は、次元が違っているからだ。
彼の中では、2ではない理由を「タダヨ」と言われても、何言っているのか、分からない。
なんだタって、となる。
そういった背景から生じる「は?」なわけだが、この言葉(?)がいかに人を傷つけるのかは論じなくても誰もが知っている。
超傷つく。
これを知っているから、「田んぼの」というワンクッションを問題提供者は置く。
そうすれば被験者も、いかに数字に執着していたとしても「ああ、田んぼの。ね・・・。」と納得なのである。
となると当然被験者としては、そんなこと気にするなら、そもそもそんな問題を出してくるな!!、となるが、そこが問題提供者のかわいいとこ。
被験者としても「田んぼの」の意図をちゃんと理解したうえで「やられたー」感を出していきたいところだ。
ただ、今回の「田んぼの」はその意図を知らなくても、もう「田んぼの田だよ」という言葉がひとくくりにされているため、現在の問題提供者はこの点についてそれほど留意していない。
むしろ最近、彼らの悩みのタネになっていることは、以下のとおりであるそうだ。
「1たす1は?」
「は?」
幻想動物生態・ネッシー
完全憶測で、いるんだかいないんだかよくわからん生物を紹介する。
◆ネッシー
和名:
ネッシー
生息地:
イギリス・スコットランド北部
日本・熊本県
ねつ造であるとの報道がされた今でも、ネッシーの人気は衰えを見せない。
そんなネッシーが、日本にも生息していたとしたら、どうだろう。
その日、熊本県のある町に住んでいた広瀬浩三朗さん(仮)は土手を散歩していた。
ふと横に通っていた水路に目をやると、そこには体長15cmほどの黒い物体が動いていたのである。
そのとき、広瀬さんはすぐにそれが生物であり、しかも見たことのあるものであることを確認する。
「恐竜の図鑑で見たことのある奴だ」
その生物は広瀬さんに気づいたのか、首らしき部分を持ち上げる動作をしたという。
それに身に危険を感じた広瀬さんは持っていた棒でその生物を殺し、日本のネッシー研究家であるドリーム☆ムラカミ氏に鑑定を依頼。
それがネッシーと認められることとなった。
そのネッシーと目される生物は、蛇のような首部分がどっしりとした体についており、その体からは葉のようなヒレが生えていた。
また全身は暗褐色で、光沢を放つが、間近で見ると細かい鱗で覆われていることが確認できたという。
その体の大きさから幼体であると考えられるが、発見場所である水路周辺に大きな沼などがないことから、この大きさで成体であるとの意見もある。
(この個体は詳細な解析がされる前に猫がくわえていってしまったため、器官の発達状態などがわからなかったのだ)
この事例はきわめて興味深いものではあるがその後、その生物が再度発見されていない。
そのため、日本でネッシー発見という大事件にも関わらず、その認知度は低いものとなっている。
また、後日発見者である広瀬さんが強盗容疑の疑いで逮捕されたことも、この記念すべき事例に水を差している。
当時、近隣では強盗事件が発生していたのだが、ネッシー発見の新聞記事を見た調査員が広瀬さんのコメントに注目。
「ここのネッシーを殺すところ。「持っていた棒」って、おかしくね?」と疑問を持った。
大人が棒を持って、土手を・・・?。
その後の調査で、棒を強盗目的で用意していたことが判明したのである。
どこでもドアについて。
わからないのであるが、どう調べたらいいのかもわからない。
僕はドラえもんの「どこでもドア」が遠距離を移動するための道具だと思っていたが、先日こんな内容の話を思い出した。
確か、のび太とお母さんがケンカをする。
そして、二度とお母さんに出会いたくないのび太は、何かのドラえもん道具を使って「すごい距離を移動しないと母親には会えない」みたいなことを実現してしまうのである。
これで当分お母さんと顔を合わせることのなくなったのび太。
同じ家にいたとしても、出会いそうになると何かしらの事象が生じて、会わないのだ。
ところが、次第に心細くなってくるのび太。
やっぱ会いたいな。
しかし実現してしまった「すごい距離を移動しないと会えない」が問題として残る。
そのときのび太がひらめくのだ。
「どこでもドアで、すごい距離を歩いた先に行けばいいんだ!!」
晴れて母親の元で疲れきった体を投げだしたのび太である。
確か、こんな内容の話。
ここで気になるのが、どこでもドアで「すごい距離を歩いた先に行ける」という点である。
これはなんとなく「どこでもドアで、時間の行き来もできんじゃね?」と思わせる内容だ。
この話が僕の思い違いでないとしたら、どこでもドアは距離だけじゃなく時もどうこうできることになり、よりみんなのほしいアイテムになることうけあいなのである。
ただ、記憶がかなり曖昧だ。
縛りとなる「すごい距離」云々も、道具がタイムマシンではなく、どこでもドアであったかも微妙だ。
だから知りたいいやごめんそれほど執着していない。
ということで知人2人に聞いてみたところ、えへへ対応でした。