昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
僕らにとって本日最後のイベント「ファンタズミック!」は、あと1時間弱ほど待つらしい。
しかしながら、それが行われる湾を囲む主要な場所は既に完売状態で、そのひとつ外回りも人が集まり始めている。
シー王がご指摘される「ショーがよく見えるポイント」も既にそのような状態で、僕らはさらにひとつ外回りに陣取った。
さて、待つには長い時間なので、場所取り役と休憩役に分かれ、各自自由な姿勢を取る。
僕はシー王と一緒に場所取り役だ。
「ファンタズミック!」はディズニーシーにとっても本日最後の大イベントらしく、それまでシー全体に散っていた住人達がぞろぞろと湾に集まってくる。
そうなると、悪気はないにしても、荷物を置いて場所取りしていた箇所を浸食されてしまう。
申し訳ないながらも戻ってくる人がいることを伝えたり、逆に謝ったりしてうまいこと場所を維持し続ける。
シー王はさきほどから地デジにかじりつきだ。
どうやら本日、バレーボールの大会がやっているようだ。
彼はバレーボール、僕はシーで見た理想の帽子。
それぞれB、B言っている。
僕らの前に陣取っているのは女子会風の3人組で、誰が分かれただの彼氏との予定だの、こちらが居心地悪くなる事ばかり話題にしている。
B、B言うより他ない。
なんとなく、これから始まるショーへの期待から座る事もなく時間は過ぎ、休憩役も戻ってきた頃あたりから、風が少し吹いてきた。
風が強いとショーの一部が簡略化されるかもしれない。
そんなことをシー王が口にするが、もうそんなことは気にならない。
今日のこれまでどおり、素晴らしいショーがこの湾で行われるのは揺るがないのだ。
ショーは、映画「ファンタジア」を彷彿とさせるミッキーが魔法をかけまくる序盤。
魔法は巨大なバルーン、珍妙な形の巨大モニタやウォータースクリーンに、ディズニー映画を見たものなら「あっあの場面!!」と楽しくなってしまう映像美として表現される。
なんでこんなことをしようとしたのだろうか。
そんな疑問も払拭する美しさで、水面もあるからそれが2倍なのである。
湾内はディズニーキャラクターの乗った船も多数出現し、5月27日のエンディングに華を添える。
しばらくすると、例によってミッキーが調子に乗り始めた。
すると、その隙をついて力を得た魔女がドラゴンとなり、湾の奥からのっそり登場した。
ドラゴンの巨大さと黒さは、小さい子なら「覚悟」をするだろう。
どうにかしてミッキーがドラゴンを退けたころ、僕らは自宅への到着時間を気にし始めた。
本日のディズニーシーの全てが終わったのだ。
以前書いたと思うが、何事も「帰路につこうと思ったとき」が終わりだ。
ショーのあと、上がるらしい花火を少し待っていた事。
それは、今日は取りやめになった事。
みんなへろへろになりながらもモノレールの方向へ歩き始めた事。
朝、開園とともに走り抜けた場所を歩いていて、初めてそこも楽しいスポット満載であるのに気づいた事。
正門付近のオブジェを前に、写真を撮ったり撮ってあげたりした事。
それらはもはや「シーの余韻」みたいなもので、取り留めのできないふわふわしたものだ。
一方で、楽し過ぎて高揚しっぱなしの自分もおり、今日一番シーを満喫したのは自分を置いて他にはいないと妙な自信も感じていた。
楽しかった。
また来よう。
少々かかり過ぎだが、ブログ1ヶ月ちょい分にもなるし。
と、そんなことを考えながらモノレールに揺られていると、誰かということなく車内から「明日は仕事だ」「明日は学校だ」などと口にする。
余韻を大切にしないやつは、ゆ、許さないぞ!!。
カテゴリー: 回想
夕焼けの海底 その3
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
プラネタリウムみたい。
「アンダー・ザ・シー」が行われるシアター内は、予想に反して、というかさほど予想していなかったが。
青みを帯びた儚い照明と、中央のこじんまりした舞台を囲むような座席。
どこぞのプラネタリウムみたいな印象だ。
しかしここは海の底で、星空は見えないはずだ。
どういった事が起きるのかしらん。
=====
主な登場人物
アリエル:
上下するブランコに固定されて、シアター中央付近を縦無尽に泳ぎまくる。
シー大統領が「アリエルが串刺し」と言っていたのは、この固定方法の揶揄だった。
足の部分に相当する「ヒレ」が、「泳ぐ」という動きによく合っており、かなり感動する。
冒頭では、映画「リトルマーメイド」で自分の部屋で歌っていたやつを披露。
なんとなくジブリの「耳をすませば」を思い出させるシーン。
中盤には悪役のアースラにたぶらかされ、終盤はアンダー・ザ・シーに耳をすませる。
上下ではあるが、よく動きまくる。
僕の向いにいた子供達は少しばかりアリエルから目を離したものだから、一瞬の間に目の前に来て手を振る彼女に驚いていた。
ヒトデ:
中央で上下するアリエルのヒレを掴んだりして、アリエルの動きに変化を与える。
赤い。
物語開始早々、颯爽と現れ、素晴らしく体全身を使ってアリエルのサポートをこなす。
なんとなくストレッチマンみたいな風貌で、どちらも類を見ない主張力が魅力。
あんなにアグレッシブに動いて自信満々なヒトデを見た事がない。
感動する。
みうらじゅん氏のゆるキャラ図鑑みたいなのでヒトデの着ぐるみがあったが、こちらを見習えばもっといいのにと思う。
セバスチャン:
アリエルの世話役みたいな感じのかに(調べてみたら宮廷音楽家らしい)。
赤い。
映画ではかに相応の大きさだったが、こちらでは人がセバスチャンのハリボテを操作。
人が操作しているわけだが、そんなことも忘れてしまうくらい、楽しく素晴らしい動きをする。
感動する。
物語後半では十八番である「アンダー・ザ・シー」を熱唱。
「あだーだしー」と聞こえる。
ウツボ:
映画にも出演していた悪役。
アースラの部下みたいな感じで、アリエルを誘惑する。
人が旗を振る感じで操作しているが、尾が長く、それが翻る度に奇妙な神秘性を感じる。
しかしときどき、最前列の人に尾が当たる。
アースラー:
本作の悪役で、だいたい中島啓江。
映画でも巨大だったが、ショーではシアター側上部からデスタムーア気味に登場。
メカのような質感。
パーツ分けされたあらゆる部分が、その巨大さとは裏腹に細やかな表情を作る。
両手も同様で、にぎにぎする動きは楽しい。
その挙動はどれも感嘆するばかり。
海の仲間たち:
「アンダー・ザ・シー」のときに、どこからともなくというかシアター上部から現れる、さまざまな仲間。
一見「何の魚だろう?」とよくわからない生物もまざるが、どれも楽しく個性的な動きをする。
=====
結果的には「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」と同じくらい気に入ってしまった。
普段は人間が上下に激しく動く事なんてないから、それをやられると心揺さぶられる気がする。
夕焼けの海底 その2
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
少し残酷な話をしよう。
ディズニーシーで列に並んでいる時、「えっ、この程度のアトラクションも、こんなに待つの?」と思ってしまうことがあった。
それは「アンダー・ザ・シー」というショーの開始時間に余裕があったために乗ったアトラクション。
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」という、ちょっとアトラクションという言葉を使用するのがためらわれるもので、簡単に言うと「30秒ほど昇降を繰り返す貝の乗り物」だ。
それが3mほどの高さのところで上下3mほど、緩慢に行われる。
2人乗りである。
「タワー・オブ・テラー」よりも攻撃力の高くない点はよいのだが、多少デパート屋上の遊具感も否めない。
並んでいるときはそう見えた。
しかしいざ搭乗してみるとそうでもなく、施設自体の暗くて照明の映えるシチュエーションのおかげで案外楽しい。
乗り物上部に設置されているエチゼンクラゲ様のオブジェも、触手がぷりぷりしていて好感が持てる。
短時間で終了するから、今回のように時間調整にも役立つ。
そして何より、生命の危険を感じさせる要因が他のアトラクションと比べて少ないから、子供女性その他でも安心して遊べる。
ただ、乗っていると別の事に気づく。
非常に恥ずかしいのである。
それは、この緩慢な乗り物に身を委ねた成人男性を下から見ている列の人。
ということではなく、こう、人が3mほどの高さのところで3m上下している図が、なんだか恥ずかしいのだ。
「あの人、自分の意志とは関係なく、3mほどの高さのところで3m上下を繰り返しているわ」
俺の意志だ!!。
夕焼けの海底 その1
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
この場所にいると、「日が落ちる」という自然現象も株式会社オリエンタルランドの手中のことなのではないかと勘違いしてしまいそうになる。
要は、そう見えるけど時間は経過していないよ、という感じ。
しかし実際はもう夕暮れ時で、この魔法の国にいる時間もMPも少なくなってきた。
僕たちは、移動中にちょいちょい見えていた「マーメイドラグーン」へ向かっていく。
ディズニーでマーメイドどうこうと言えば、もう「リトルマーメイド」のアリエルしかいない。
彼女が一手にこのエリアを仕切っている事を考えると、もうリトルじゃない。
立派なマーメイドだとか考えながらもたどり着くと、そこはやはり「シー」と相性がいいからだろうか。
ディズニーシーのほぼ中央に位置していた。
ここでは「アンダー・ザ・シー」というショーを見るらしい。
海の底をイメージしたかのような、このエリアにはふさわしいタイトル。
そして僕は「リトルマーメイド」を見ていたので、スチールパンの軽快な音楽に合わせて、かにが陽気に歌うシーンを思い出した。
シー伯爵は、そのショーについて「あまり面白くなかったらごめんね」的な発言をしていた。
それに反して僕はそのかにのシーンは大好きだったので、とりあえず非常に期待が持てる状態。
しかし時間がまだあるらしい。
「マーメイドラグーン」はこれまでのアトラクションほどではない、小粒な遊具が集まっているとのこと。
さて、どれに乗りますか。
精霊の影は伸びに伸び。
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
「マジックランプシアター」で3Dのジニーと神無月を見て出てくると、ちょうどその前の広場あたりにてショーがあるらしい。
今日まで、そんなに多く「地べたに何も敷かずに座る」をやってきたわけではないが、どうだろう。
本日をもってそれは卒業だろうか。
そのくらい、地べたに何も敷かずに座っている。
そう広くない広場はみるみるうちに人で埋まっていき、最初から広場に設置されている「ジニーの顔が隠れているつぼみのオブジェ」が心配になってきた。
それは僕らがこの広場に最初に来た時、確か「ジニーの顔が中央にある大きな花」であったので、要は花びらが可動式である事を示している。
こう人が多くなっては仕方がないが、少しでも多くの人に「ジニーの顔が隠れているつぼみのオブジェ」を気づかれてほしくなかった。
そんなことを考えたり考えなかったりするうち、広場の端に陣取った人たちから歓声が湧き始める。
キャラクター達が登場したのだ。
メガネの少年は、もう「マジックランプシアター」でおなじみである。
いい声である。
そしてやはり春の祭が主題の様子。
どうやらパンフレットで言う「スプリングタイム・サプライズ」がこのショーの名のようだ。
初登場の素人間は祭を盛り上げようと、この広場の割には少々規模の小さい、しかし不思議な点が分かりやすい手品を披露してくれる。
おもしろい。
しかし彼らのお株を奪う輩が現れる。
「シャバーン」こと神無月である。
いやあよかった神無月。
「マジックランプシアター」では消されてしまっていたが、どうにか命だけは無事だったようだ。
神無月は奇麗に整頓された本棚へ、読んだ本を次々に背表紙を奥へしまうやり方で戻していく。
そんな適当さでショーのカンフル剤となっていた。
そしてジニーの登場である。
ジニーはきぐるみ上むきむきで、おそらくMr.インクレディブルのお父さんの上半身パーツと同じだ。
ジニーはやっと、僕の心配していた花のオブジェを開花してくれた。
それから、春を探し続けているというミッキー軍団やらダンスで、少々ここをないがしろにするのはどうかと思うことが色々起き、ショーは終了したのである。
散り散りになり始めた広場の人たちの影が長い事に気づく。
僕も、ジニーくらいにポジティブな性格だったらな・・・。
もう17時を過ぎている。
ジニーをつかまえに。 その3
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
小劇場というにはあまりに立派なそのシアターには舞台があり、そこでメガネの少年が右往左往している。
故あって、鍵を探しているのだ。
舞台上を探しつくしてしまった彼は、座席で3Dメガネを持て余していた僕たちにも懇願してきた。
「そのへんに鍵落ちていませんか!?」
子供達は健気にも椅子の下まで探している。
おそらくそのとき、大人達の多くは年末ガキの使いの「山崎、蝶野のやりとり」を思い出していた。
「マジックランプシアター」のウリはメガネによるジニーの3Dアクションであることは明白だ。
事実、ストーリー後半ではジニーがそんなに動く事ないじゃないというくらいに動きまくり、3Dのすごさを体全身を使って表現していた。
その動きはディズニー映画の「アラジン」で見られたような人外のもので、見ているだけで楽しい。
彼が動く度、シアター内に驚きの声が上がったことでもそれはよくわかった。
しかし一方で、シアターのヒールであるマジシャン「シャバーン」とメガネの少年のやりとりに心奪われたものも少なくないだろう。
メガネの少年が鍵を探しているとき、彼は現れた。
僕の見る限り「シャバーン」はほぼ「神無月」で、少しでも気を抜くと本当に神無月に見えてくるくらい、神無月だった。
神無月はたいそう面白く、そして笑わせ慣れしていた。
そしてストーリー進行の中軸として、よく騒いだ。
そう。
神無月は巧みな話力でシアター内を盛り上げ、メガネの少年にいやがらせをし、そしてジニーに消された。
結果的に、ジニーに消されてしまう神無月。
ディズニー映画では「このあと、この悪役必ず死ぬでしょ?」というシーンが結構ある。
その点はちょっと嫌なのだが、ショー内で文字通り消されてしまう神無月を見て、それを思い出した。
しかし安心。
「マジックランプシアター」を終え、次に見たアラジン的なショーに神無月は出てきた。
消されたのは、ジニーお得意の「ちょい消し(※)」だったのだ。
※たぶんないです
ジニーをつかまえに。 その2
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
アラビアの小劇場のいでたちなのだろうか。
「マジックランプシアター」の入り口で、明らかに3Dを見るためらしいメガネを渡される。
ここは小劇場ではなさそうだ。
最近は裸眼で3Dが体験できる一方、映画アバターに代表されるメガネ3D。
3Dが大人気である。
しかし僕はその流れに乗り遅れてしまったのか。
それほど3Dに魅力を感じない。
しかしここでは違う。
ジニーが3Dで動く事は想像に難くなく、そしてあの破天荒である。
面白くないはずはない。
中央に大きな壷の配置されている、小さいホールのようなところにたどり着く。
ここで3Dを見るのだろうか。
あるいは「シャバーン」が現れるのだろうか。
ふと、壷から何かが出てきた気がした。
しかし見ても何もいない。
それが何度か繰り返されたとき、どうやら機械仕掛けの大きなへびの頭が見え隠れしていることに気づいた。
ちょうど気づかれた事を察したのか。
隠れる事をやめたへびは、このアトラクションを見る上でのストーリーを話し始めた。
なんとなく、メガネの少年とシャバーン、そして魔法のランプの関係がわかってくる。
このへびも、仕草が非常にいい。
そして別会場へ移動を命じられる。
3Dはそこで繰り広げられるらしい。
ぞろぞろと他の人についていく。
それにしても、さきほどのへび。
あのへびほど、3Dメガネ越しに見られる実在物は、実在しないだろう。
ジニーをつかまえに。 その1
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
午前中に素通りした「アラビアアラビアした建物」に到着した。
ここで何かショーが行われるらしい。
中庭には噴水があり、そこを中心に多くの人が無作為な直線を描いている。
疲れているとはいえ、とにかくシーは面白いので、僕は騒いでいたのだろう。
少しショーまで時間があること。
実はこの近くに、まだ行っていないアトラクションがあることを教えてくれた。
「マジックランプシアター」については、他のほとんどのアトラクション、ショーと同じように何も知らず。
そしてなぜかこれについては、Mr.シーや仲間はあまり多くを語ってくれない。
ただ、映画「アラジン」に登場するリーガルハイ、ジニーが登場するのは分かった。
彼らはともかく「シャバーンというヤツが出るから、彼に注目しろ」という。
誰なんだ、シャバーン。
「マジックランプシアター」の列に並んでいると、その周りには雰囲気のあるポスターが貼ってあるようす。
どうやらそれはマジックショー開催のお知らせであり、その主催者がシャバーンであるらしい。
さらにみんなは「メガネの少年が鍵を探せというから、そのときは探せ」だの「メガネの少年は計3人いるが、みんな声がいい」だの、よくわからないことをさえずる。
知っている者と知っていない者との温度差は、こういうところから現れるのだ。
それにしても、「アラジン」でこのポスターに書かれているような人物と言えば、悪役の「ジャファー」だ。
シャバーンと何となく響きが似ているから、最初はみんなジャファーのことを間違えて言っているのだと思ってしまった。
でも、どうやら「シャバーン」のようだ。
VガンダムのMSとして出てきそうな彼を、見てみようと思う。
汗の香りを探す
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
少し日差しが弱まってきた。
とはいえ、歩くにも待つにも、まだまだ体力を消耗する。
そんな時刻だ。
一通り予定していたアトラクション、ショーをこなしたらしい僕たちは、あとは目に留まったやつをつまんでいこうというモードに変化した。
僕は昨日、熱狂的に記載した帽子を探すべくお土産屋さんに立ち寄る事を提案。
それは快諾された。
アラブのほったて小屋をイメージしたようなそこは、たくさんの住人で埋まっていた。
シーに来た証が売っているのだから、免許更新のときくらい混んでいるのは当たり前とも言えよう。
やはり、日常生活で使うにはポップすぎる様相の文房具、シール、ぬいぐるみなどが多い。
僕が目的としている帽子は販売しておらず、むしろのそこのキャストさんがかぶっているのが、またいい。
僕がB、B(帽子のこと)とつぶやきながら店内をうろうろしているとシー素人の仲間が「シー伝達者がいなくなった」と不安要素を暴露。
こういうところではぐれたら、どうなってしまうのだろうか。
店内にはおらず、慌てて外に出てみると、これまたキャストさんがいい帽子をかぶっている。
それはどこに行けば手に入るんだ!!。
いや、それどころではない。
と、そうこうしている内に、遠くからシー伝達者が汗で濡れたシャツを着替えてやってきた。
この、こつ然と着替えてくるというサプライズお色直しをしてくるという噂は前もって聞いていたので、ああそれだったのかと納得。
7割くらいは納得できていないが、とにかく僕たちは多くの人が行き来するアラブのほったて小屋付近で、お色直しを発見したのである。
奇跡だ、と思った。
お土産も何となく把握し、特に何も買わず奇跡もそこに残して、近くで発生するらしいショー会場へ向かう事にした。
遺跡にて。 その3
昨日からのつづき。
【あらすじ】
5月27日にディズニーシーに行ってきた。
=====
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」。
ジープ様という、それは安全ベルト必要だねという乗り物で、暗闇を進むのは気分のいいものではない。
そして僕は「インディ・ジョーンズ」の映画を見た事がある。
「なんだか何も起こらず到着しました」ということは、インディ的にもシー的にもないのである。
コースは一貫して薄暗く、これからこの乗り物がどういった挙動を示すのか、全く予想できない。
僕は、これがジープ様だからできる、ある秘策を実行する事にした。
それは「この車を自分が運転しているように考える」である。
そう考えると、急な速度増加や落差、カーブなどが発生しても「まあ自分が運転しているのだから仕方がない」と思えるのだ。
事実、このアトラクションはちょっと激しい。
特にカーブは強烈で、施設内だからそれほど直線を維持できないには仕方ないにしても、とにかく急カーブが多い。
そして乗り物はジープ様だ。
開放感あふれているため、暗闇に放り出されそうな恐怖がある。
それでも自分で運転していると考えれば、結果的には自分が大丈夫と判断しているわけだから大丈夫だろう、という安心感が得られる。
だから僕は、左右に揺さぶられながらも、この乗り物の動きによる恐怖はほとんど感じなかった。
どちらかというと、いきなり吹き付けられる空気や怪しくともるたいまつ、そしてラスト付近の巨石転がりの方が怖い。
やはり映画を見たことがあるから、今起きた事は、映画ではこんな惨事になっちゃってた、みたいなことを思い出すからだろう。
自分運転スタイルやら恐怖やらおもしろさで、アトラクションはあっという間に終了した。
もう少し長くても楽しいだろう。
出口付近では、この手の絶叫ものでは普通なのか。
ある場面での搭乗者写真が公表され、売られている。
僕はシーマイスターに「ラスト付近のどこかで写真を撮られる」と聞いていたので、すごい絶叫顔をしておこうと考えていた。
そして実行、どんな写真が撮れているのだろう。
しかしざんねん。
僕の前に座っていたおばさんの揚げた腕が、僕の絶叫顔を上書きしている。