睡蓮

やっぱりこう、性別柄のせいか、エロいことに換算できることは勝手に頭の中でしてしまう、というわけでして。
これってもう、仕方のないことなんですよね。
もう生まれてn回目の性徴期が過ぎる頃から。

そういうことを、あなたのような人になんでいきなり言っているのかもどうかと思うんですが、最近はそう。

板ずり、ですね。

もう、最初からそういった方面の言葉だと思いましたよ、ほんとに。
料理番組で最初に聞いたときも、なんでいきなりそんなことを言うのか、と思ったくらいですから。

ただ、それが調理の言葉だってことを知っても、やはり第一印象というのは怖いですね。
最初がエロいと思っちゃったから、治らなくて。

いやむしろ、あれでしょ。
たいがいがきゅうりだもの。
板ずりやるの。
収まりませんわ、エロが。

そもそも食材の下ごしらえっていうのが、その本来の意味も、語感も。

広がっていくわ、板ずりから。
パンデミックですわ。

確かエロテロリストがインリンだったから、その仲間みたいなもんですわ。

=====

こんなことを日曜日の夜に考えるのは、明日に良くない。
そういえば、春から仕込んでいる睡蓮鉢の花も咲かない。
たぶん、こう言った不純なことを考えるのは睡蓮の花にも良くないのだろう。

ユニフォーム

世界陸上なのだろうか。

最近テレビでアスリートの映像を見ることが多いが、彼らはたいそうタイトなユニフォームを着ており、かっこいい。

それにしても、体にぴったりしてる。

陸上競技に限らず、大概のスポーツはスピードを要求されるものが多く、人間本来の身体機能を阻害するような衣類は適さない。
というのはわかるのだが、そうなると当然気になるのが「全裸のほうがいいのではないか」ということだ。
もちろん倫理的な理由もあるだろうが、他にユニフォームが全裸より優れている点はないのだろうか。

まず思いつくのが「体毛」だ。
人間には要所に限らず、全体的にちょいちょい毛が生えている。
これが空気の抵抗を受け、結果スピードを損ねる。
そこでつるつるのユニフォーム、というわけだ。

ただし、それだと「体毛を全てそり落とせばいい」のでは、ということになる。

となると次は「でっぱった部分」の話に、どうしてもなる。
何かとは言わないが、人間には器官としてでっぱった部分が数多くある。
それも空気の抵抗を受ける、あるいはぶるぶるぶらぶらしてしまうため、それをユニフォームで抑えるのだ。

そこは外科的なやつでどうにか、という向きもあるだろう。

しかし、それはもう本気すぎ。
主催者側のルールで存在するかどうかは知らず、では義足はどうか鼻の高さを100mにしてもいいかなども考えなければならないかもしれないが、動機がただ「競技に勝ちたい」だけの外科的なやつになると、ちょっと引く本気である。
あんまし良くない気がする。
規制前、規制を回避するスタイルのドーピングや、アマゾネスの件のように良くない気がする。
時代や根源的な部分にそぐわないきがする。
となると、ぶるぶらはユニフォームで抑えるくらいがちょうどなのかもしれない。

また、ユニフォームを着ることでひどい怪我をする機会が少なくなるのも見逃せないだろう。
例えば全裸でサッカーをやると、ちょっと危ない気がする。
スパイクがないにしても、芝との擦り傷や転んだときの衝撃など、ユニフォームが防いでくれている怪我の要素は結構ありそうだ。
したがって、ある種の企画ものは性欲というよりは視聴者に「転んだら痛そう」と思わせるものである。

最後に、スポーツ医学的な、整形外科的な、ツボ的な。
難しい理論で身体能力を向上させる、というのもあったりするかもしれない。
例えば、太もものある部分を圧迫すると、違うところの筋肉がより効果的に使える、とか。

あとは、ゼッケンにより誰かがわかり、アナウンサーの人が助かる。
スポンサーの広告をボディペインティングで表現しなくて済むなど、細かい「ユニフォームの利点」が幾つかあることが、勝手にわかった。

そうなるとまた気になるのが「ユニフォームに適さないもの」ということで、今日は余った時間を振袖について考えることに振ることにした。