期語

クピペピポ ポピプペプポプ プピポピポ クペピポプポプ 翻訳ガッちゃん
これは、僕が最近考えた句である。
ところでご存知の方も多いだろうが、「季語」というものが存在する。
川柳だったが、俳句だったか、あるいは両方だろうか。
とにかく限られた文字数「五七五」「五七五七七」の中に季節を感じさせる言葉を盛り込め、というルールである。
さきほどのガッちゃんの句だと、翻訳部分のどこかに夏とでも言っているだろうからこのルールには反さないのだが、もちろん堅苦しくない、有名な「サラリーマン川柳」などでは厳密にこの規律を守る必要はない。
さて、季語というものを考えた時、それはもちろん日本では四季になるのだろうが、以下の点が気になってきた。

季節が日本と違う国での季語はどうなるのだろうか。

季節ではなく時代を表現する言葉で作ったら面白くないだろうか。
まず1だが、そもそも季節というものをどう定義付けすればいいか分からないため、あくまで私感的な話になる。
例えば「雨季」と「乾季」の二つの季節があるとしよう。
このとき、季語は2種類だけになるのだろうか。
確か、乾季では池の水がなくなるから、「肺魚」というきもい形の魚は冬眠ならぬ「夏眠」を行い、水が満たされるまでじっとしている。
夢も見ぬ 肺魚に届きし 雨音の 乾き愛でたき 夏眠の終わりに
これは、ただただ雨季を待つために夏眠していたが、乾季が終わり雨季が来る事を知り、これまでの乾燥も懐かしくなるのだなという喜びと感慨を、肺魚が書いた句である。
この場合の季語は「夏眠」であろうか。
日本にも「夏眠」する生き物はいるかもしれないが、ちょっと季語とは考えにくいが、「雨季」「乾季」がある国ではむしろ定石の季語だろう。
また、これは季語とは違うだろうが、カナダ北部に住むイヌイットには、「雪」を表現する言葉がたくさんあるという。
我々からしたら「冬」以上の何物でもない季節に見えるが、彼らにとって、その「冬」はさらに細分化されているかもしれない。
明日へ続く。

日も何時

「呪う」という字のネガティブなイメージにも負けず、秘密のアッコちゃんの変身呪文「テクマクマヤコン」はかなりポップな感じで大変良い。
どういう意味なのかは分からないが、この呪文界の異端児に、仲間はいないのかが気になってきた。
ところで今、「秘密」を「ひもいつ」と打ち間違えてしまった。
「himitsu」と「himoitsu」で、どうもmiのときにiのとなりのoを余計に打ってしまったのだろう。
どうであれ「ひもいつ」というのは何か不穏な響きだ。
「ひもいつのアッコちゃん」
ちょっ、おま、「アッコさん」だろ!。
と誰かが焦り怒りそうだ。
いや、そもそもニックネームっぽい「アッコ」も恐れ多いだろう。
「ひもいつのあきこさん」
いや、そもそも「アッコちゃん」の本名は「あきこ」なのだろうか。
「日も何時の明子さん」
突然日の光を奪われた街で、光を取り戻すために異形の者達と一人戦う盲目の少女明子さんなのだろうか。
修学旅行のときに優しくしてくれた同級生の男子生徒、翔を探すためのその華奢な体に似合わぬ大刀を振るうのだろうか。
闇を見つめる瞳から流れる涙でいつも濡れている包帯が乾く時、異形の者となってしまった翔とはどのような結末を迎えるのだろうか。
僕は「呪う」のくだりからここまでの10分くらい、何を言っているのだろうか。

過冷却

250mlのサイダーを30分くらい冷凍庫の中に入れておくと、よく冷えた上に過冷却だからシャーベット状になったりしておいしい。
なのでよく入れるのだが、案の定よく忘れる。
ちょうど今、目の前によく忘れていた状態のサイダーがある。
開けるべきかどうか悩ましいところ。
「僧侶の前に、俺だって男だよ」
ブログ記入画面の広告バナーにそう書いてある。
どういうことだろうか。
もしここで僕が僧侶なら、この暴発するような感じのするサイダーを「俺だって男だよ!」と言いながら開けるのだろうが、しかし僕は僧侶ではない。
広告バナーを読むなど、現実逃避も甚だしい。
そういえば、最近僕はPS3で「サムライスピリッツ天下一なんとか伝」みたいなのを買って遊んでいる。
格ゲーなのだが、一番簡単なレベルに設定してもクリアできない。
最後のボスが強すぎて泣けてくるのである。
しかし、ずっとやっていたら効果的な対処方法を発見した。
使用キャラに歌舞伎役者がいるのだが、そいつが出す「がまがえる」がすごく使える。
がまがえるを出しまくると勝てるのである。
もし誰か、「サムライスピリッツ天下一〜〜〜」で困っている人が近くにいるのなら、是非「歌舞伎役者のがま」を教えてあげてもらいたい。
とかなんとか言っているうちに、サイダーは溶けて、いないか。。。