「開かない引き出し」というのは、確かに「開かない金庫」、「開かない脱出口」。
「開かない心の扉」や「開かないまぶた」などの切実なやつに比べたら、まだ開かなくていい。
しかし、それにしても人類は「引き出しを閉じたときに中のものが突起したため、次回開かなくなる」という事象によく出会う。
中央線終電で開閉ドアに寄っかかってしまう酔っぱらいくらい、よく出会う。
開かなくなった引き出しの件については、多くの人が悩まされてきたはずなのに、今でも完全な解決には至っていない。
机メーカーは、あれを突けばかなり良いセールスになるのではないか。
幼少の頃、僕はこんな経験をした。
例によって開かなくなった引き出し。
長いものを入れたわけではなかったのだが、中が整頓されていないので、まあ何か位置が変わって突起してしまったのだろう。
と、原因が分かってもたいがいは「思い切り開ける」しか解決法がない事は誰しも経験則として知っているだろう。
僕も小さいながらにそれを体得していたため、それに習った。
するとどうだろう。
開けた引き出しが、ちょうどサランラップで包まれたようになっていた。
これはどういう事かと言うと、引き出しに入っていた「ポリバルーン」が、引き出しのつっかえとなっていた突起と作用を起こしたらしく、すごい力で押し出されたらしい。
それが引き出しと机の隙間一面に、引き出しを開いた分だけ一面に貼られた、ということらしい。
机の中のものひとつひとつが、取り出そうとするときに淡い虹色の膜でコーティングされるわけで、なかなかの損害だった。
まあ上記、うそなのだが、せっかくなのだからもう少しリアリティのある嘘、あるいはよりうそっぽい嘘をつくべきだった。
リアリティのある、といえばやはり鉛筆か。
引き出しの中で鉛筆が突起し、思い切り開けたら折れた。
これは非常にシンプルで、嘘とはいえ、ただ忘れているだけで本当はしでかしていました、とも言えるくらい、誰しもやっていそう。
絵の具なんかもいけそうだ。
「歯磨き粉探して机開けたら、ちょうど白と赤と青の絵の具が引っかかってたらしくてさ。机の中アクアフレッシュみたいになっちゃったよ」
なお、絵の具の例は以下の観点で嘘っぽさが強い。
・3つの絵の具が引っかかっている点
・歯磨き粉を探すために机を開けた点
一方、よりうそっぽい嘘となると、ドラえもんか。
中でドラえもんがひっかかったため、開かない引き出し。
開けないとドラえもんとは出会えず、思い切り開けようとするとドラえもんが壊れてしまうかもしれない。
机と引き出しの隙間の厚さのドラえもん。
かつで、これほどドラえもんの厚さが気になったことがあっただろうか。
なんというパラドクス。
まあ、この嘘でひとつだけ言えるとすれば、その引き出しがタイムマシンのあるところのやつだったとすると、ドラえもんどうひっかかっちゃって
ちょ、ちょっと待って!!。
アクアフレッシュもドラえもんも「白と赤と青」なんだけど!!。
何このシンクロニシティ!!。
宝くじとか買えばいいの!?。