本カバーについて。

一昔前は「本カバー」というのはどこに売っているものかいまいち分からず、かといって本屋にあったかというとあまり記憶がない。
間違いない。
けっこうちゃんと本カバーを探し続けてきた僕が言うのだから。
たぶん。
しかし昨今、いろんな場所で本カバーを見かける事ができ、本も一安心といったところか。
本カバーがある事で、本屋でわざわざ紙のカバーを付けてもらう必要もなく、表紙を裏っ返すこともいらない。
まことに本カバーである。
ところでこの本カバー。
その機能は極めてシンプルだ。
それは本をカバーする事。
それで何を読んでいるのか周りに知られなくて済むし、汚れもつかない。
例えば、これに「ボールペンをさすことのできる輪っか」が内側についていたらどうなるか。
それはもう本カバーではないし、それがかぶせられた本はもう本ではない。
多機能なにか、だ。
例えば、これに「まち針をさすためのふわふわしたクッションのようなもの」がついてたりしたら、多機能にもほどがある。
このように、本カバーはシンプルでなくてはならないわけだが、唯一あったらいいのは本を買ったときについてくることのある帯を収納できるポッケだ。
これはいいし、既にあるだろう。
ここには帯はもちろん、購入したときのレシートを入れておいても面白い。
まあ、本カバーは多くの本を渡りある事になるだろうから、ポッケが膨らむ前には整理が必要だろうが。
ただ、このようにシンプルであるが故に、最近の電子書籍ブームには柔軟ではいられないのが本カバーのつらいところだ。
ここばかりはまち針の件が悔やまれる。
「でも、kindleだとまち針しまうところないじゃん?」
こういうのがないのである、本カバーには。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です