もはや蠱毒の様相

じゃんけんにはメンバーが3つあって、グー、チョキ、パーとして、均等な勢力を維持している。
3すくみの関係というものは海外を含めると様々な種類があって楽しい。
日本で有名なのは虫拳で、何か序盤のボスが使ってきそうな名前だが、ほぼじゃんけん。
手で表現するのは「へび」、「かえる」と「なめくじ」で、実際には厳しいが考え方としては「へび、かえるに強い」「かえる、なめくじに強い」「なめくじ、へびに強い」である。
ここで、じゃんけんにおける「グーとチョキとパーの長所をすべて備え、無敵だとされる型「グーチョッパー」について説明すると、それ以上の説明はない。
親指から中指までは広げ、薬指と小指は曲げる。
これで「グーもチョキもパーも兼ねる」型であり、それは反則的無敵か反則である。
この「グーチョッパー」の虫拳版はどうしようか。
それが今日、言いたかったことである。
wikiを見てみると、虫拳は平安時代からあるという。
すごいことだが、当時でも議論はあったのではないか。
すべてを負かす虫が。
それはおそらく接待用に必要だったに違いない。
「いやあ、それを出されては。かないませぬな!!」
こんな感じ。
それはどんな虫だったのだろう。
普通に考えると、「グーチョッパー」のような、すべての特徴を兼ね備える、合成。
虫拳では「蛇と蛙と蛞蝓」のキメラになるだろう。
今、漢字で書いてみたが、みんな虫へんだ。
「蛇と蛙と蛞蝓のキメラ」というのは何だ。
強いのか?。
蛇はまだいい。
本家のキメラだって、しっぽは蛇です、という例があるくらいだから、強さに貢献できる何かがある。
蛙は怪しい。
跳躍力と伸びる舌が、長所である判明、なんとなく雑魚っぽさを醸し出す。
蛞蝓は厳しい。
表立って目立つ特徴は気持ち悪いことだ。それ以外、いいやつなのか悪いやつなのかすら分からない。
と、強さについて考えていたことに、僕は勘違いしていたことに気づく。
「蛇と蛙と蛞蝓のキメラ」は、あくまで「蛇と蛙と蛞蝓の中で最強」であれば、じゃんけんにおける「グーチョッパー」になるのだ。
「グーチョッパー」はじゃんけんのなかでは無敵だが、もちろんそれで喧嘩の仲裁をできるわけではないし、プロレスに勝てるわけでもない。
昔、スタン・ハンセンというプロレスラーが決めポーズとして「グーチョッパー」風のフィンガーサインをやっていた(※)が、彼が強いのはそのサインのせいではないのである。
だから、虫拳における「グーチョッパー」だって、虫拳の中で最強であればいいのだ。
となると、「蛇と蛙と蛞蝓のキメラ」。
蛇にも蛙にも蛞蝓にも勝てるかというと、ちょっとね。
※どちらかというと「きつね」のサインっぽい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です