泣きたがる見せたがる

本日のディスカッション
「近頃の、泣きたがりについて」
========
中略
?結構前から、泣けるモノがひとつのカテゴリになってるよね?
========
「なんだか、みんな泣きたがっているんだよね、さっこん。」
「お。昨今って、ひらがな読みすると、なんかかわいいね。」
「お前、ひらがな読み、どのくらい練習したらできた?。」
「確かにうまいね。ちゃんとひらがなになってるもん。」
「ひらがな読み、とりあえずよくね?」
「そうだった。みんな泣きたがっていることについてだった。」
「それ、部活動として考えてもいいのでしょうか。」
「もちろん。」
「面白いのは、ただ泣きたがってるだけじゃない人が、少しいるんだよね。」
「と、言うと?」
「泣いてるのを見せたい、って人もいるんだ。」
「そんな人、いるか??。」
「もちろん、ほとんどはそうじゃないよ。素直に、どうしようもなく泣けてきて、結果見られちゃった、みたいな。」
「普通、そうでしょ。」
「でも、例えば映画なんかを見に行くとき、誰かと一緒だったら、そりゃ泣くのを見られる危険性をはらんでいるわけだよね。」
「危険、って。」
「これはやっぱり、単に感動する、泣く以上の、何かを求めようとしているよね。」
「お前、やなヤツだな。」
「10年来。」
「君、年来の使い方、少しへんかも。」
「ただ泣きたいだけなら、アイテムを手に入れて、一人で堪能すればいいんだし。」
「泣きたいなら、夜に湖に出かけて、その岸辺で一人、月明かりを浴びながらしろよって、テレビで大竹まことが言ってた。」
「そうかもしれないけどさ。でも、そういう映画を誰かと見るときにはさ、互いに泣く見るどうこうの考えなんて抜き、でいいじゃない。」
「そうだけどね。確かに十分。でもそれも、さっきの「何かを求める」の「何か」、によると思うよ。」
「うん。その何かが「悲しいの→なぐさめてよね」だったら、愛いヤツ!!となるけど「悲しいの→涙が出るの→腹が減るの→ディナー」とかだったら、ちょっとやだね。」
「そういえば、泣いたあとはなんだか腹減るよね。」
「よく、泣きながら大盛り定食を食べてる人、いるもんね。」
「いるか?。そんな漫☆画太郎に出てきそうな人。」
「ちょっと、出し入れ激しすぎね?」
「同意得られないんだね。泣きながら大盛り定食を食べてる人って。」
「同意が得られていないのは、部長です。」
「・・・うっ。そ、そんなことないだろ。捕らえ方の違いだろ。」
「すいません。間違えました。」
「・・・。」
「いつも同意が得られていないのは、部長です。でした。」
「・・・・・・うっ。うっ。」
「まぁ、そんなことまで涙で求める人も、そんなにいないでしょ。」
「そうかもね。」
「となると「泣きたがる見せたがる」の関係はアベックにとって、ちょっと進んだコミュニケーション法なのかもね。」
「アベックって。」
「じゃあ、対。」
「君、じゃあの使い方、少しへんかも。」
「うっ。うっ。」
「・・・でも、それは対、2人までの話しだなぁ。」
「副部長まで、対って。」
「確かに3人以上でその「泣きたがる見せたがる」がいると、少しめんどいな。」
「うん。そして。」
「うっ。うっ。」
「見せたがってないのに泣いてるってのも。」
「・・・だね。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です